カテゴリー別アーカイブ: 日記

2018.11.13 参加資格20歳~45歳。

朝はみんなより少々早めにチェックアウト。

 

 

20677051-0907-45C6-828F-2FE205668AAF

 

 

松本で打ち上げするときには必ずお世話になってるスマイルホテルさん。12月一杯で営業終了とのこと。月日の流れを感じます。

 

 

image

 

 

シャンプーは廊下の棚に並んでおり、パンテーン以外にもいち髪やらTSUBAKIやら様々なものがございます。使ってみたいものをお部屋に。見立さんことカモシカさんとたまたまご一緒になり、残っていたのがいち髪とパンテーン。僕はパンテーンを頂きましたがここでもこっそりカモハラが・・・。

 

なんとこのパンテーン、両方共コンディショナー。笑

何一つ泡立ちませんでした。

 

きっとカモシカさんは気づいていたのでしょう。わりぃやつです。

 

 

79CF940A-00EB-45C4-AF84-E6F631D69F8A

 

 

スマイルホテルからふる里館に戻る道中、ついに僕も遭遇。カモシカ親子。

 

 

0CF9486B-4B6C-483B-93F1-E2ADC5DA68FC

 

 

ママ。

 

 

A9D4997B-E90B-4E66-813F-DC945FAD4F72

 

 

子。思いのほか可愛くて見入りました。

 

 

472401AB-8F17-4455-8AD6-58677CBDF4FC

 

 

上はこんな感じでした。青空もちらほら出てましたが霧が多かったです。

 

 

D254FED5-3434-4B02-8541-2D54F54FB599

 

 

近藤さんとセブンに行ったときに発見しました。20歳から45歳まで参加可能とのことで大類さんことるいるいもギリギリセーフ。イェーイ。

 

 

ここからは昨日の続き。

 

 

E1A74B6D-BE24-4DC6-BE5C-E90E6300B8DD

 

 

僕自身の誕生日(30歳)と牧村さんの卒業祝いをしてもらいました。

僕のは近藤さんが食べたいケーキ。牧村さんのは仮面ライダージオウのケーキ。

 

 

6CCE6B64-EBF7-4D25-B11D-A22FEA155093

 

 

集合写真。

 

 

image

 

 

牧村さんから全員に手紙。

社長ことゲジポンには・・・

 

 

569BAFF1-DC2F-40C8-88C1-74ED0D81C335

 

 

 

手紙と似顔絵。ゲジポンのオーラ色が決めきれず、結果的にレインボー。

 

 

25E836B5-AA76-44B9-9963-8CD877F6E6AD

 

 

似てますね~。

 

 

D6EE2B1F-73D3-470C-81B3-784866EDAA42

 

 

ゲジポンだけは手紙を音読しました。中年組のアイドルだった牧村さん。ゲジポンはもちろん号泣。佐々木さんや石野さん、他のスタッフも皆涙ぐんでました。でも、泣くのは恥ずかしいから必死に堪えてたところ・・・

 

 

4036D2C7-C38A-4825-87E1-A88FAB6C5B9F

 

 

何一つ堪えられてない高橋さん。笑

娘を見てるような気持ちになってしまったそう。1番仲良しでしたからね。

 

 

BAFD1ABC-76B1-4C91-AD82-2756F378DA55

 

 

ギリギリ笑顔の牧村さんと泣き終わって放心中のゲジポン。

 

 

本当にお疲れ様でした。

 

常に全体のムードを明るくし、相手方の年齢問わず平等に甘えられる。初め応募があったときは若すぎるその年齢にゲジポンと2人で躊躇ったことを思い出します。

 

結果的には来てくれて本当に助かりました。近藤さんが言っていた“ぼくそんが1番信頼出来るホールだよ”との言葉。忘れずに。他人からそこまで信頼を得られるようになるには長く安定した努力が必要ですし、牧村さんはしっかりと最後まで果たしていきました。

 

このブログを読んでる皆様、一瞬で構いませんので心の中で若き牧村さんの労をねぎらってあげて下さい。初めてのアルバイト、しかも住み込み、みんな年上・・・。全てのハードルを越えていきました。

 

本当にお疲れ様でした。この先行き詰まったら逃げ込んで来なさいな。

 

ではでは、おやすみなさい。

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.12 自己満投稿。

本日の美ヶ原。

 

 

354A1936-3D1D-4906-9CFB-776235C0CD7E

 

 

DC6E85D6-BDB0-4B4C-BB8F-0D525BE0E7D1

 

 

5B7FAEE7-7E39-4EB8-992A-A314801B4D45

 

 

3CF301B2-09D0-4B20-BF14-2D1357E4E938

 

 

69C00A4F-0298-4A24-BB31-50BBD561918D

 

 

AE0C4F88-8236-470C-8604-C3A420F70C35

 

 

最終日の朝が快晴で何よりでした。

美ヶ原に滞在していた16時頃までは天気良かったです。

 

 

ここからは、“僕が言うのもおこがましいですが。”のコーナーです。

 

 

246A166F-A19D-4F56-AA96-C36DCF5587FB

 

 

今日で卒業を迎えたスタッフの1人。池田さんこと池ちゃん。

 

 

94C2A617-39D6-4A14-8FCA-7D7E31D55A20

 

 

チェックアウトを受けつつだったのでバックショットで申し訳ありません。しっかり社長ことゲジポンとも記念撮影をしていました。

 

一緒に働いた期間は1ヶ月と短いながらもその個性的なキャラクターはみんなの笑顔を生み出してました。人一倍真面目で、夜の宿泊の手伝いにもしっかり参加。ゲジポンが洗うお皿をひたすら後ろで片付ける・・・それすなわちゲジポンのお喋りをず~~~っと聞いてるという大役を最後までしっかりと果たしてくれました。

 

本人は勤務期間が短かったため、おそらく気づいていないと思いますが・・・。みんなの休みをバランスよく回す上では本当にキーパーソンでした。

 

最後も素敵な笑顔と可愛い服装でバイバイ。

本当にありがとうございました。

 

 

243D92E5-3C84-441C-A719-1D9256C45702

 

 

姉妹のような2人。

10月序盤まで働いていた本橋さんの妹様と牧村さん。

 

 

145C51B2-0E46-4AFB-8144-82D59F1A6BF1

 

 

こちらも姉妹のような2人。大類さんことるいるいと本橋さん。

 

本橋さんがお母様と妹様を連れて遊びに来てくれていました。髪もバッサリ切り、さらに可愛く、子猫や子犬より本橋、ってくらい全スタッフの癒やし。お母様と妹様も仕草や言動などがよく似ていて、相乗効果でどえらい癒やし効果でした。女性陣がみんな本橋さんにくっつきにいくのをゲジポンが遠くで羨ましそうに眺めていましたよ。

 

直接は言いそびれましたが個人的には今の髪型の方が柔らかくて素敵。

 

期間満了しっかりと働いて下さり、本当にありがとうございました。

組織がストレスなく動いていたのは紛れもなく本橋さんのおかげです。

 

 

9BE32368-6929-4588-87D2-7A6B3D099F75

 

 

美人枠の若宮さん。本音を言えばまだまだ未知数です。笑

でも、周りに対する気遣いや体調不良でお休みした後の責任感ある動きなどはとても信頼しています。焦りなのか混乱なのかわかりませんが・・・。時々新幹線のような速さで動いていることもあり、仕事に対する真面目さや前向きさ、不満を言わない姿勢は僕自身も取り戻さなきゃいけないものだと痛感させられました。

 

冬シーズンも残ってくれるとの決断。ゲジポン共々とても感謝しています。

 

本当にありがとうございました。

 

 

A516618B-5870-4672-91FC-D754D70FF905

 

 

窪田さんと古田さんと本橋さん。

厨房を支えに支えてくれたお2人。いつでもどんなときでも疲れてる僕らを励まし、笑顔で声を掛けてくれること。本来、若い僕らが先に言わないといけない先手必勝の気持ちのいい挨拶。朝からエネルギーをくれる、まさに縁の下の力持ちでした。

 

本当にありがとうございました。

 

 

B6DAB175-0074-4A82-AEF5-A3AEE10003D6

 

 

フロントエース石野さんこと石ピョン。

結局は石ピョンがしっかりとした電話対応をしてくれているので、その日1日がスムーズに。食事の苦手なものや、ご宿泊者への道案内。パソコンのトラブルや予約の設定変更。部屋の売り出しや在庫管理。もしも石ピョンが抜けたらどれほどのトラブルが巻き起こるか想像出来ません。

 

復帰してくれて本当にありがとうございます。

 

 

F7C2DE73-9438-4C90-89C6-CC807E81E3C2

 

 

ドライバーの佐々木さんこと組長。

誰よりも優しく、懐も深く、1番スタッフ思いかも。常に誰かの話し相手になってるイメージがありますし、インスタやブログ、足りなくなったものの買い物など様々なことに対して本当に積極的で協力的です。たまに意味わからない写真が来たり、お酒飲みすぎて本物の組長感が出ることもありますが・・・笑

 

全部ひっくるめてみんなの兄貴分。

 

本当にありがとうございました。

 

 

4D5DFE2B-60EC-4C77-B319-DA94DEBC3A3F

 

 

厨房の高寺さん。ふる里館のおしゃれ番長。

 

ホールも司令塔もなんでもこなせるスーパーマルチプレイヤーの高寺さん。遅刻癖と時々のスベリ癖以外の欠点は見当たりません。アンニュイな雰囲気があるので気づきづらいですが、頼んだらとても前向きに対応してくれることを僕はとても感謝しています。

 

 

47B6EEBE-7167-4D47-9B2A-A8258FFA9E60

 

 

厨房の橋本さんことはっしー。

 

もっとも安定感のあるスタッフ。体重含めて。

2013年からずっと一緒にやってるので特に言うことなし。絶対いるだろうっていう期待を一度も裏切らないことに感謝。あとは膝と股関節の状態が心配です。あと、未だに半袖短パンなことも心配です。笑

 

 

CC0ECA6B-B8D0-4353-93CA-4911CBB1D7D5

 

 

堀之内さん。

16日には奥様の実家に行くと素敵な笑顔で話してくれました。

 

今年はパパになったり、急に責任者の位置取りになったりと肉体的にも精神的にも厳しいシーズンだったと思います。それでも笑顔を欠かさず、妥協せず。池ちゃんを宿泊に行ってもらうために売店を早上がりさせていた協力姿勢。

 

本当にありがとうございました。MVP。

 

 

A6597119-A4AF-449A-B5FF-289ADDBD16C2

 

 

振り向き美人の2人。坂下さんと高橋さん。

 

坂下さんは休みが少なく、多少文句は言えどもしっかり連勤をこなしてくれる体力。誰かとぶつかったりしてもすぐに切り替えられる精神力。イワナ焼き・司令塔・ホール・洗い場と様々なポジションをこなせる器用さ。身体が周りより小さく、僕から見るとどうしてもハンデに見えてしまうのですがそれを補って余りある運動量と貢献度でした。

 

本当にありがとうございます。

 

そして高橋さん。新婚さんで明らかに旦那さんといちゃいちゃしたそうな雰囲気を感じることもありました。それでも仕事に来てくれていた週3~4日、夜は1番遅くまでツアーに参加し朝は1番早い6時半出勤。負担の大きい部分に率先して向かっていく姿はとてもありがたかったです。

 

お2人とも今後もよろしくお願いします。

 

 

8B1050C7-82B0-473B-A1FD-2C4023799333

 

 

アイドル風なるいるい。笑

一旦離脱し、来シーズンの春から復帰予定です。僕のようにきつくなく、愛を持ってゲジポンを叱れる貴重な存在。大きなお尻と年齢を感じさせない機敏な動きと女性陣を守る姉御役。また一緒に働けるのを楽しみに待ってます。もう怪我しないで下さい。

 

 

92A7A009-7397-455B-B1D6-5EB4FE01FC4C

 

 

近藤さん。

あんまり外には出しませんがとても大変なシーズンだったと思います。不器用に真っ直ぐ進む姿(例えるならハードルを飛ばずになぎ倒していくような・・・)は多くの共感を生んでいました。近藤さん頼みの仕事も多いですが今後もよろしくお願いします。

 

本当にお疲れ様でした。

 

 

002CB972-47FE-4547-BDDA-E3B35AB852D1

 

 

カモシカさん。書き疲れたので特になし。いい人。

 

 

69E2DC46-2E2C-44D2-91BC-C5ADCD0E0EF4

 

 

北澤さん。書き疲れたので特になし。いい人。

 

 

C2243145-74F0-453B-B7BB-8D532F0DD1BD

 

 

ゲジポン。今の僕もこんな感じです。今日はもう動けません。

 

明日は打ち上げの様子をアップしようと思います。

長くなりました。おやすみなさい☆彡

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.11 頭に照明反射してますよ。

本日の美ヶ原。

 

 

87D9C0D8-0C9C-42D4-AF76-FEA3B398A330

 

 

D2D8DD94-104E-4812-9278-C52F05D2265D

 

 

7A52C50D-6ECD-47CF-A233-71A134D4C3DD

 

 

FE89FAF5-99FC-4008-99E0-2A81F89BCF0A

 

 

6318ACA0-B33D-4750-B4E6-DB2AFA2043F9

 

 

僕自身、休みだったこともあり朝のみです。日が落ちて帰ってきたときも星が出ていたので終日良かったのかな?

 

 

CC6A5C54-A9EF-4C05-B2C4-68168C45A918

 

 

8時半頃ふる里館を出たのですが、朝ツアー終わりの社長ことゲジポンと遭遇。

 

またアリババしてました。笑

 

 

60CD3DA0-35A2-46DB-85CA-500C0B26CEB4

 

 

アリババじゃないからね!と。笑

パン配りに出遅れたと思います。

 

 

58CF9CF7-1063-404F-ADB6-4A9FB728D9B0

 

 

冬やそれ以降に向けて和田にある寮の部屋作り。以前こちらでも紹介した一軒家の一室を頂きました。途中、美容室を予約していたこともありましたがホコリやクモの巣などがひどく、掃除と買い出しだけで終わってしまいました。

 

 

7CF46844-B8F9-4C25-8BCD-3DC0B5A523AB

 

 

 

写真じゃわかりませんが、驚くほど真っ黒。笑

でも、これで山の下にも住む場所が確保出来そうです。

 

 

112C9737-AC66-4A77-BD30-82C03D793AED

 

 

すき焼き。実は今日で最終日を迎えたふる里館。少し遅れて参加した為に途中経過。

 

 

056E9B7F-B80B-4CE4-B82B-5CD831431E19

 

 

お酒からすき焼きからおにぎりから・・・。

数名は既にできあがってました。笑

 

 

22AB336A-13B0-4A39-BE20-A7BD0315FF5C

 

 

頂いたシャンパンも飲みきり。できあがってるカモシカさんとまだ大丈夫な近藤さん。

 

 

0C6EF996-EE10-4E2A-B723-5DB31D560A49

 

 

今日頂いたお土産だそう。I様より。出来上がってるゲジポン。

 

 

24B57C51-88CC-420C-82CA-9C53229DBD07

 

 

頭に照明が反射してますね。笑

できあがってる北澤さん。

 

 

6A524E39-E362-4FC6-8BC6-91E856EC2D08

 

 

このタイミングで?っていう場面で何故か北澤さんより頂きました。笑

 

ハムにあげようと思いましたが、できあがってるゲジポンが先に1つ食べちゃいました。

 

“ういろうとろうそくの中間みたいな食感と味だぁ”と。笑

 

 

A257EAD0-D5FE-4AD3-BCC6-7B3BB29EA7C8

 

 

こちらも。梅酒は既になくなっており、柚子酒も最終的には空っぽ。

 

 

A365A665-0446-496D-B2A2-4DBD702D1F2D

 

 

で、こうなりました。笑

 

毎年のことですが、仕事と遊びのバランスが素晴らしいですね。

 

本当に半年間お疲れ様でした。

 

 

ここからはカモシカ七変化です。

 

 

8D2515D7-4FCA-4B69-841B-3329CAA91DB9

 

 

A様より。美味しいお饅頭。3日くらい経ったら次は焼いて食べてみてって書いてあるのでまだ楽しみが残っております♪

 

 

B14DE28C-E590-456D-8FF2-9DAC7E631451

 

 

F様より。食べやすい大きさでみんなパクパクつまんでました。大類さんことるいるいがお食事運んでいたかと思いますが、イワナ焼きしながら見ててとっても楽しそうなテーブルだなぁとなんだか羨ましかったです。。。

 

 

A030E99D-F99D-49E6-B821-379A435E916D

 

 

O様より。僕はチョコレートクッキーと“グットゥ”という名前に惹かれて2種類頂きました。軽い感じで食べやすい!ブラックコーヒーと合いますね。

 

 

9A8D8172-D45D-4E52-8D59-A8362CF60DE3

 

 

U様より。もなかとラスク。抹茶ラスクは手を出さずにいられませんでした。笑

 

るいるいと僕は特に抹茶を選びがちなので嬉しかったです☆彡

 

 

本当にたくさん・・・。ごちそうさまです。

 

 

七変化続きの3枚。

 

 

A0B4D39D-D606-4407-A229-28252284B371

 

 

カモシカさんと若パイ。

 

 

CAE46B70-27A3-4BE2-BB50-030DADCBB0D9

 

 

カモシカさんと坂下さん。

 

 

4E1F153C-523B-4245-AF73-E22504DAC191

 

 

るいるいとカモシカさんと近藤さん。

 

 

小顔に見える為、カモシカさんがいると女性陣がノリノリでモデルになってくれます。笑

 

 

まだ、明日の朝食と清掃が残っておりますので今日はこの辺で。

 

2018年レギュラーシーズン・・・ほぼ完!!!

 

 

E68B459F-0C58-4A8D-A248-3087A10C838E

 

 

たくさんのご来館誠にありがとうございました。

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.10 プレマシーが脱輪しました。

たくさんのお土産頂きました。

本当にいつもありがとうございます。

 

 

6D6C048C-CD2C-4F1B-9368-CDB0D2FACCF8

 

 

・・・順番間違えました。

 

 

CFC16063-BA8A-4736-ACB1-D835CD539BE4

 

 

K様から頂いたポッキー。様々な種類が入ってました。見立さんことカモシカさんがポッキーに似合う表情を作って下さったので、それをアップにしたのが1枚目の写真です。

 

売店の池ちゃんは“今まで食べたポッキーの中で1番うまいっす。”って言いながら洗い場でムシャムシャしてました。手が止まらなかったのでしょうね。笑

 

 

41FC6222-EAF2-47F1-8E9D-3DC2F86A7A39

 

 

こちらはS様より。見つけた途端、名物ドライバー佐々木さんはお酒の話しに。

 

“また太っちゃうなぁ”なんて言っていました。

まぁ、そうでしょうね。笑

 

 

14B6F02F-B22D-4B10-A8F1-E4DE85B78EEF

 

 

もう1つS様より。若宮さんこと若パイと社長ことゲジポン。いちゃいちゃしてます。

 

指が邪魔をして見えませんがういろうを頂きました。ゲジポンはどうやらういろうが大好きらしく、この後すぐにぱくついてましたよ。

 

 

5E04C6F6-18C5-4F50-B186-A55F1C6689C0

 

 

こちらはゲジポンと長く親交のあるS様?I様?より。僕らの世代まで来るとわからないのですが、ゲジポンが王ヶ頭ホテルに勤めていた頃からのお付き合いだそうで。ありがとうございます。

 

 

FEA57FC1-07DF-4DBF-BF19-6D73A546B34B

 

 

坂下さんがデブに見えるのと、いっつも同じTシャツ着てるのがばれるので・・・

 

 

EF704EEE-679F-4C6E-85CD-7D847008EB8A

 

 

上手に取り直した1枚。

こちらは常連のS様がなんと送ってくれました。笑

 

以前、紹介した悩む美人さん達(るいるいとるいるいの従姉妹さん)が持っていた梅酒と柚子酒。もうすぐ打ち上げが控えておりますので、ゲジポンが持っていたお酒とこちらとカモシカさんが以前頂いたシャンパンと・・・。潰れますね!!笑

 

本当にたくさんありがとうございます。

 

 

79EDEC8E-B362-43FB-9C2E-28EB14F6664E

 

 

昨晩お泊り頂いたT様ご家族の娘さん(Nちゃん)とご友人(Kちゃん)と恭子ちゃん。

 

 

T様ご家族はよく来て下さるのでお顔などはわかるのですが、お子様が1人だったか2人だったかの自信が無く、しばらく距離を置いて記憶を探ってました。笑

 

可愛い娘様達で、お菓子の物々交換したり、アンケートにゲジポンの似顔絵書いたり、カモシカさんと一緒に“最高で~す”って遊んでたり・・・。最後まで癒やされました。

 

ただ、乗り込んでから車の発進までが早すぎてしっかり見送れなかったのが心残りです。笑

 

またお会いできることを楽しみにしています☆彡

 

 

あと、T様ご家族とは無関係ですが写真の近藤恭子ちゃん。昨日、大量の落ち葉にタイヤを滑らせ脱輪したそうです。そのときはおっかなかったと思われますが、1日経った今はいつもの早口でみんなに報告してました。笑

 

皆様も運転にはどうぞお気をつけ下さいませ。凍結は今のところございません。

 

 

1732B1BB-CDA3-4104-886A-5F5277FA2DFE

 

 

掃除中のカモシカさん。かっこいいですね。

 

 

8D62E55F-CEFA-4AF3-8027-9926DDC803D9

 

 

掃除中の牧村さん。呆け顔ですね。笑

 

基本的に掃除は全部自分達で行うふる里館。毎日様々なお客様が使う部屋なので、みな勝手に責任感を持ち始めます。これはとてもいい成長をチーム全体にもたらしてると思います。

 

 

それでは本日の美ヶ原。

 

 

8FD488FC-645F-4147-9D31-D45681F67BDF

 

 

A749526F-9AF1-4DF6-B37C-0E28F2F6D020

 

 

6時頃。

 

 

A0903AE6-C4B0-44A7-AD88-A4D9AC32FAAA

 

 

7D830B7A-5CED-42FA-809D-9F8A76F63069

 

 

10時頃。

 

 

95591D23-77BB-433B-B4E4-D153ED877B13

 

 

67F3311B-2A34-43FE-ACDB-0E4501AB4752

 

 

12時頃。

 

小雨が降りながらも青空が見えていたりと不思議なお天気模様。

昨日はなんとか間に合い、天体観測が行えました。

今日もしっかり晴れてくることを願います。

 

 

最後に昨日のカモシカ。

 

 

066F778B-D618-4CD1-8DCF-76BBBBDAAFA0

 

 

パパラッチされる回数も増え、意識が高まってきたとのこと。

ここに来て3週間程。体重を2キロ絞ったそうです。

 

 

では、今日はイワナの達人北澤さんの代わりにイワナ焼きを励んできます。

 

西澤

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.9 14日手術です。

悪い報告が続きます。

 

C874FE35-EF82-460D-AB5B-1F20A2CE62C8

 

 

昨日から20%offを開始し、やる気満々の売店でしたがお客様の足は非常に遠く、やってる?ってくらいの閑散ぶりでした。

 

 

DD7F3AA9-8474-45D7-B729-25B299EDE5BF

 

 

遠くに見える池ちゃんの寂しい背中。笑

彼ももうすぐ卒業を迎えます。一見の価値ありですよ☆彡

 

 

E9986865-78E5-4AF7-86A8-DDC94497BDEE

 

 

美人枠若宮さんこと若パイ。社長ことゲジポンがそう呼んでおります。どうやら腕を激しくぶつけたようで・・・。痛みに堪えて今日も頑張っております。ただ、こう見えて柔道や相撲をやっていたらしく、湿布の大きさだけ見ると心配ですが仕事自体は飄々とこなしてますね。痛みに強いのかな?

 

 

5972D91D-F6C0-4D8C-9DB6-052CE023EEF5

 

 

貸切風呂。ふる里館には2つございます。もうすぐレギュラーシーズン終了に伴い、こちらの貸切風呂も一旦閉鎖の方針で固まりました。理由は非常にシンプルで、冬季シーズンの寒さです。標高2000メートルにあるふる里館でこちらの貸切風呂を動かしていくには少々問題が多過ぎました。楽しみにされてる方もおられるので非常に心苦しい決断ではありましたが、何卒ご了承頂きたくこちらに投稿しました。申し訳ありません。

 

大浴場は変わりなくございますのであしからず。

 

 

DCCFD389-963D-4841-A03A-FF790347C663

 

 

大類さんこととっちゃん。犬や猫のようにカメラに寄ってくるようになりました。

 

実は彼女・・・。手術が決まりました。シーズン終了後の14日、足の裏にガラスが入り込んでいるため切開手術だそう。2週間程不便な生活になりそうで落ち込んでおります。僕としては見つかって良かったような気もしてますが・・・。

 

 

C2DF3E3E-9407-42C2-A132-E7D61ADAF40E

 

 

最後の悪い報告。

真剣なうちの若きエース牧村さん。最近、吹き出物が増えたそう。

彼女に餌を与えないでください。

 

 

ここからは良き報告。

 

 

BFF3E5EA-CF12-442F-B146-4BD7A3F36D06

 

 

昨晩お泊りのT様より。実は中身はもうほとんどありませんでした。笑

 

ごちそうさまです☆彡

 

 

753CF986-4704-4D08-821F-3C397D1AA351

 

 

私服の近藤さん。可愛いですね。“岐阜”って漢字を書いていたのですが、岐の字、山が8割、支が2割くらいの比率でおかしなことに。笑

 

写真に収められず申し訳ない。

 

 

それでは今日の美ヶ原。

 

 

9A4ED232-B36F-4348-90E8-CE5D9D06D890

 

 

B3E15ABF-7789-4C8A-8011-47494E313615

 

 

A7BFB133-0A81-4211-820B-6BB6C6A9CDCE

 

 

8時頃。晴天。

 

 

58F71E3B-2C0C-4CE3-8767-69AE4373A534

 

 

壊れたパソコンを送るのに郵便局へ。道中の紅葉。

 

 

5E81C0EB-0E39-46C1-9B70-648F92A7DCF3

 

 

10時頃。戻ってきたら一転大雨。

 

 

C7A0BA83-4501-4D7C-8D70-E3F694BC898A

 

 

F22FA060-FE06-4683-8B77-ACB85C372C08

 

 

14時頃。まだ霧の中。

 

 

7D6216A6-8422-45D6-B789-61D047A76D97

 

 

D4B2544E-DBA8-44A5-8DF7-C97493652F9D

 

 

17時頃。夕焼けがほんのり見えてきましたね。

 

 

今日は1日中変わりやすい天気の美ヶ原でした。

最後はなんとか晴天で落ち着いてもらいたいものです。

 

 

今日のゲジポン。

 

 

CA3C2930-0DBD-41E6-A950-45565704CA57

 

 

度重なる悪い報告にもめげずに・・・。

 

“キレてないっすよ”

 

懐かしの長州小力さんのネタでした。笑

 

 

今日は今シーズン最高に送迎バスの人数が多くて震えました。

お食事運びに行ってきます。

 

西澤

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.8 カモハラ。

昨日、星空観察は叶わず・・・

 

 

5761A0B4-951E-4FC4-A9AF-D4EEA065C8A3

 

 

ビンゴ大会。社長ことゲジポン、見立さんことカモシカさんコンビで。安定感のある2人ですね。

 

 

43DCC485-4D78-402C-8FA2-A5ED3E206267

 

 

ビッグトラブルです。昨日の夕方まではしっかり働いていた僕のパソコン。急にスタートしなくなりました。再起動してもこの画面。何をしてもこの画面。フロントの石野さんがパソコンにとても詳しいので相談して1日頑張ってもこの画面。タイムリープしてる気持ちでした。サポートセンター行きです。

 

ですので、今日は別のパソコンで更新中。いつもと少々勝手が違うのでしくじってたらすみません。

 

 

030E7B5A-D581-4E0D-9369-9261B5359948

 

 

そんな石野さんから差し入れ。頑張ったのは僕ではなく石野さんなのに。笑

 

本当にいい人です。

 

 

C604DD36-C0BC-40B5-97A6-3D7A90C3EE85

 

 

こちらは高橋さんこと星のお姉さんより。北海道物産展に行ってきたのかな?美味しく頂きました。写真でもわかるように本名は高橋可苗(たかはしかなえ)さんです。

 

 

50A47E56-306C-4D84-8DB8-D62F492019ED

 

 

ふる里館は基本名札が手書きです。近藤さんの字。

どうしても先頭が大きく、尻すぼみ気味に。笑

昨日、309のお客様に突っ込まれ。

 

 

BC619BF9-BB4F-4654-99DC-470CF4DFB70D

 

 

こっそり書き直してました。笑

それでも個性的です。

 

 

CF0692D2-AC6D-49DC-8743-536DC1A9AD69

 

 

料理長。三村さん。手元では・・・

 

 

8B76CFE4-D702-41C5-876A-D7BBE4B9B3A2

 

 

イワナの串打ち。職人技ですね。

 

 

B827C9BF-11F2-4860-833C-1426EC97219A

 

 

清掃中のゲジポン。左手の添え方がとても素敵。職人技ですね。

 

 

B1FFB4FD-7521-4EBB-8F12-B774D7022F54

 

 

反射で見えづらいですが、売店のレジ画面。本来は420円の山賊焼き。しかし、強烈なパワハラにより半額・・・。僕にも逆らえない人がいます。お昼のまかないだったラーメンにトッピングしたいから安くしろと・・・。ゲジポンには言うなよ、と。

 

その主は・・・

 

 

93AD9713-EFFE-48EE-A5A4-87B0874226F7

 

 

カモシカさん。まさにカモシカハラスメント

ヤフーニュースになっても構いません。

今日、この方にカモハラを受けました。

 

 

65400CB6-A13B-4683-88C9-31EFA9F465FC

 

 

それでも収まらないのは僕の気持ち。やり返しました。

楽しみに取っておいたであろうこちらのコーヒー一気飲み。

 

 

DF2C55F3-AA2E-4319-8A9B-8E5EA009DFC4

 

 

堀之内さんのですけどね。笑

こうやって罪は巡っていくのでしょう。

 

 

それでは本日の美ヶ原。

 

 

304F9C8A-B534-4C9C-8B10-9881F2EA7CB7

 

 

B453C3C6-1F55-447F-993F-4B8C6C0C0BDB

 

 

6EDDFF00-D236-4534-B129-E31474C033A5

 

 

34A5D4BF-7DEF-41FF-AF02-16EB416BC679

 

 

8時頃。一旦霧の中へ。

 

 

EFD8E83D-C4D4-4956-A161-A055D27DF911

 

 

 

2D766AEC-3572-4850-A08F-E01CDFEA5898

 

 

お昼には回復。

 

 

A93ED2FE-9C33-4E8D-A735-6F45E593713B

 

 

貸切風呂より。雲海。

 

 

62E6DE69-2AD1-4944-924A-CBC9AB9DF2E6

 

 

3611AFD6-3C86-4C06-A7CC-324EBEEF1A3D

 

 

3C851970-1178-44AB-A604-8DAF5DE126C7

 

 

DEB8C6E8-55FA-4875-BED1-7D6C6878E970

 

 

93507B2E-BE23-491C-AA9F-956D25F0163E

 

 

今日は1時間程を除けば終日良かったですね。

 

 

FC3745F2-0528-4108-A92F-41D805B8A065

 

 

名物ドライバー佐々木さん撮影①

 

 

E950A9A3-6B0E-446C-9F90-F49F1DC7E439

 

 

名物ドライバー佐々木さん撮影②

 

 

946D03D0-7DAD-49D0-9E4E-2EFF0E54669A

 

 

名物ドライバー佐々木さん撮影③

 

 

4F03FB7E-4046-42C1-A13E-BD801A2B5930

 

 

名物ドライバー佐々木さん撮影④

 

 

ここからはおまけ。

 

 

FF8E9401-3B88-420D-98BA-4A66E180C95D

 

 

ふる里館横に登山口。牛さん。

 

 

C6A72CA7-6ACD-439B-9235-E5E573500C8E

 

 

入ってすぐに出迎え。

牧村さんの手作り売店看板。ちなみにですが・・・

 

今日のお昼より、売店の商品全て20%offにて販売しております。一部、書籍類などは対象外ですが何卒よろしくお願い致します。基本的に在庫は持っておりませんので、棚に並んでるもので終了です。是非是非、景色見がてら遊びに来てください。

 

 

最後に本日のゲジポン。

 

 

A717F6B2-0EB7-4FE8-B6E9-12448E840D92

 

 

ピースのブレはどうでもいいですが、お腹周りの食べかす。笑

撮影者は牧村さん。みんなから狙われてるゲジポン。

彼に逃げ場はございません。笑

 

それでは皆様おやすみなさい。

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.7 はよーして。はよーして。

昨晩お泊り頂いき、シュトーレンを持ってきて下さったO様より。

 

 

FDD838F5-FE85-45BB-8560-F0F4F48D8615

 

 

 

ちょっとしたいたずらのプレゼント。

最初に開けた食い意地ナンバーワンは・・・

 

 

2CCFB108-86FD-45CD-8194-EC4A96D2AF1A

 

 

 

近藤さん。

ゴミかと思って開けたんだよ~と言い訳してました。笑

 

 

3966A030-D2C3-4167-B386-A420A87AFFAC

 

 

可愛さ100点。星のお姉さん。午後出勤でちょうど到着したところ。

 

 

4DA9DF66-F5BB-4DDF-A0C0-4C9984AEF8A2

 

 

業者の方と打ち合わせに必死な売店エース堀之内さん。丁寧で真面目で謙虚で・・・背もたれに背がつくことはありませんでした。

 

 

32A594B1-9D9E-49EC-BAAA-25FDCD8888E9

 

 

今日は電話番。大類さんことるいるい。

 

本名は大類登栄(おおるいとしえ)。とっちゃんって呼んでもいいらしいですよ。

 

 

DEB12939-1BBA-4A5C-B922-E52723787B3C

 

 

家族写真。

こういう何気ない写真見ると見立さんことカモシカさんがなんとなくかっこつけなのわかりませんか?笑

 

 

08E54B6B-F368-4092-9EB3-015E3C1B63DC

 

 

お客様が5月に泊まりたいとのことでゲジポンが一生懸命ご案内。月の出や日の入りなどを説明してました。丁寧で謙虚な姿勢、そこに少しのユーモアも加わり、それはそれは見てるこっちも楽しいし尊敬も出来ます。

 

でもね・・・、戻さないんです。廊下にあるカレンダーがその後ずっと5月のままでした。笑

 

 

27B2486C-E4E6-407E-A7A3-48FA6B7CC14E

 

 

本来はこうです。ゲジポンの忘れっぽさよ。

 

 

4F38D625-D654-444F-A034-8DD74EF9D892

 

 

ゲジ嫁様より。FAX。アリババとはヤフオクに並び、ゲジポンがよく閲覧しているもの。特に言うことありません。シンプルに面白いです。笑

 

 

それでは本日の美ヶ原。

 

予報は悪くなく、朝ツアーのときも景色良かったよ~と社長ことゲジポンがおっしゃっていたので午後にはさらに回復するかと思いきや・・・

 

 

0C79E33B-12B4-431E-8EE1-3E15C067E964

 

 

 

2E9267BA-AF1B-4BE2-933C-13DA6A796C8E

 

 

0919B703-FA55-44B4-B3C4-EC7EAD249FC3

 

 

朝6時~7時頃。3枚目は牧村撮影。

 

 

46090FEC-2205-4D4B-B32C-17482BF3B2CD

 

 

10時頃。

 

 

42F704FA-A1A8-402B-B8B7-FBABA03A7B88

 

 

11時頃。これくらいから少し怪しくなってきましたね。

 

 

50ED669B-6D54-43DD-B59B-FD127CD091B5

 

 

A40AF69D-96DF-41B9-832A-1E40D32C7716

 

 

13時頃。掃除終わってご飯食べたら霧の中。

 

 

99E8CBBD-21C3-48CE-8146-6D5F7FA639D9

 

 

B58077D2-02C0-4367-A216-646981594537

 

 

14時頃。昼寝して起きたらさらに霧の中。16時現在もさほど変化はありませんが、回復傾向ではあるのでひたすら願うばかり。

 

 

4FDF6A20-D5D9-418C-B547-5E2E40D5E9B8

 

 

ゲジポンのお祈り。

天気の回復、スタッフの幸せ、お客様の幸せ・・・様々な想いを乗せて。

 

それではまた明日。

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.6 作詞・作曲ゲジポン。

今日は朝から霧に包まれた美ヶ原でございます。

 

 

A40EF670-E398-4EC0-A6DB-C42641F3D634

 

 

F24B610C-6873-44B2-A687-68C07B25069A

 

 

C90A5963-DDAC-4751-A277-47A983C2D148

 

 

朝ツアーに参加されたお客様。みなさん長靴に履き替えて出発していきました。

 

 

90B8E8AD-A889-493E-881F-B20BF18C456B

 

 

ED46BBD1-C310-49B2-95E0-012A6F550D00

 

 

12時半頃。

 

 

2D7CEF02-78E7-4D96-BEBE-BF2C7A3BDF43

 

 

FB7B6F1B-C34D-4458-9231-9CBEA76CFD95

 

 

15時頃。

 

 

今日は途中で青空が見えるとかもなく、ずっとこんな感じでした。

 

 

CFE6F1F6-9200-42F8-B310-DC55C5314246

 

 

それでもご機嫌なふる里館メンバー。見立さんことカモシカさんはお休みのため私服。

 

 

280353E5-EE6B-46A8-ACF8-FFE9AC8BF6E4

 

 

ベテラン組が遊んでいる中、1人灯油入れに励む牧村さん。灯油入れが好きな女の子ってとても貴重です。

 

 

2C1AC54B-C000-4EC8-8E1C-C984F247E3EC

 

 

坂下さん。3,4日ほど前から足を痛めていて、本日いよいよ病院に。Mちゃんよりボルタレンテープの差し入れも頂き、ごまかしながらやってはいたのですが・・・。社長ことゲジポンに“おばあちゃんみたいな歩き方だね~”と言われ激怒したそうな。笑

 

おそらくそれが原因でさらに悪化したのでしょうね。診断結果が気になるところです。

 

早期回復を願います。

 

 

ABFEB209-1F7E-47A2-8CC7-F2880AC39CDC

 

 

2人でUFOを呼んでみたそうです。ウソ。

高寺VS牧村で髪の毛の長さ対決。引き分け。

 

 

127DAA5B-F548-4ABD-9847-D0138BC42A8D

 

 

昨晩お泊りになった元スタッフのちづーより。彼女は王ヶ頭ホテルでも美人でエース。ふる里館でも美人でエース。ごちそうさまでした。

 

 

E628509C-3D15-4D47-9FC7-6DF5DA72DE77

 

 

N様より頂いたそうな。仮面ライダーが好きな牧村さんに多種多様なグッズとお菓子のプレゼント。受け取った場面に居合わせなかったのですが、それはそれはもの凄い喜びようだったみたいです。笑

 

 

DEFCC050-9B00-4F48-8F2D-E08474F1673D

 

 

本日お泊りのO様より。みんな大好きシュトーレンを頂きました。ふる里館が誇るモデル2人(若宮・近藤)とシュトーレンのモノマネをする北澤さん。笑

 

 

D495192B-62A3-4BEE-9D20-D3397369191F

 

 

こちらもO様より。可愛い笑顔の近藤さんとグリンピースのモノマネをする北澤さん。笑

 

 

そして最後に・・・

 

 

44686D14-5549-447A-8EBD-F054B2FDE037

 

 

赤ちゃんのように大事にしなきゃね!と、言いながらシュトーレンを抱っこするゲジポン。今日、もしくは明日までに“シュトーレンの歌を作成する”という大役を担っております。笑

 

ニヤニヤしながら見守ってます。ゲジポンは考えるより瞬発力で勝負した方がいいと思うんですけどね。笑

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.5 美ヶ原の写真は掲載してません。

タイトルの通りですが、今日は美ヶ原の写真はありません。美ヶ原にある宿で何してんだ!って怒られそう。笑

 

 

FB2A8065-68E7-4186-84A6-3F55BBCC946C

 

 

朝は7時半に出発。どこかと言いますと、

 

 

F4C97661-8C4B-4FCA-B001-079CB89C93E9

 

 

上田駅。先程の写真は駅前での1枚。新幹線に揺られ、

 

 

F67DC088-86B9-4F90-BE66-E4221D9F0F09

 

 

やってきました品川駅。

 

 

EED07E2C-AFF0-44E0-BA85-480045A1CDA2

 

 

グランドプリンスホテルにて。じゃらんアワードの表彰式。

 

 

B3680591-A6A2-47C9-AF69-7DF69397E819

 

 

会場名。ホテルがでかすぎてしばらく迷子に。昆虫みたいな雰囲気の会場どこですか?って聞きながらなんとか到着しました。

 

 

6B2151BA-6E8B-405F-B214-0C737F61B81E

 

 

参加者1000人。カメラにはまるで収まりきらない会場でした。

 

 

C72A027B-9205-4273-9696-187D07743CB7

 

 

テーブルにセットしてありました。じゃらんさんは1つ1つ可愛らしいですね。

 

 

09A9A483-FE40-4A1B-A21F-49515F8E65BF

 

 

お待たせしました。マイベストパートナー。笑

見立さんことカモシカさん。お互いに貰い物のボールペン自慢してました。カモシカさんのはS様より。僕のは近藤さんから貰ったもので、芯の出し方がわからず・・・しばらく悩んでこの表情。笑

 

 

59B685C1-F29D-4E41-A84E-3432551DF410

 

 

ふる里館担当の小山さんと。じゃらんのスタッフさんやふる里館のスタッフに面白スピーチを期待されてるカモシカさん。このときは少々硬いですね。

 

 

2027C019-1067-4C37-B7BF-BD3D977A0EB7

 

 

面白スピーチの後ろで面白写真。笑

今でもスタッフ人気第1位であろう、

“ポニーに追いかけられる社長ことゲジポン”

1000人の同業者に公開してきました。笑

写真を提供して下さったW様には感謝で一杯です。

 

 

DB4BFB28-0583-4EA5-B835-F1EB7CF06DBE

 

 

スピーチも無事終わり、最後の挨拶。スピーチ自体は結構盛り上がりました。さすがスベリ知らずで有名なカモシカさん。時間は3分程だったかな?ずっと動画で撮影はしていたのですが・・・容量が大きすぎてこちらでの投稿は不可能でした。珍しく緊張していて、ちょっと早口。

 

身内でクスクス楽しもうと思います。笑

どうしてもご覧になりたい方はカモシカさんに直接申請して下さいませ☆彡

 

 

A1AE15CD-43D4-4157-9CA5-3735F7E97FD9

 

 

気が抜けたのか挨拶出遅れ。笑

周り見てペコペコしてました。

 

 

D215865D-E128-494C-9C7D-9756F1D0E72F

 

 

懇親会には出ずにすぐ帰る予定だったのですが、スピーチが面白かったとのことでわざわざ“秀山荘”様がご挨拶に来て下さいました。こういう出会いは大事にしていきたいですね。気分を良くしたカモシカさん。今度泊まりにいこうや!と帰りの新幹線で喋ってました。

 

 

8251A3B9-5D61-4287-BB6B-99AB56AC86DF

 

 

 

遊んでただけですが一応僕も参加。

不動産やってたときは毎日着ていたスーツでしたが、たまに着るとなんかしんどかったです。笑

 

 

帰ってきたのが23時。慣れないことをするってのはなんやかんや疲れましたね。ゲジポンから好きなもの食べてきていいよ~って言われていたので、ここはとても謙虚な・・・

 

 

435F403C-3831-4F14-9E1B-C0F83803D999

 

 

400グラム。笑

カモシカさんも隣でステーキとビールと赤ワイン。笑

 

 

ごちそうさまでした。また明日から頑張ります。

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2018.11.4 星のお姉さんの感性。

朝食準備前。

 

 

6ECE53A6-4A63-4249-904F-1B2901E89882

 

 

最近は社長ことゲジポンがストーブだけつけといてくれます。燃料の値上がりが一旦ストップしそうなので助かりました。

 

 

3AAF9BA4-4983-4E85-9B25-D5E26E05D622

 

 

大類さんことるいるい。以前こちらのブログでもひっそりとご紹介した、

 

“そうやってカフェオレ作るんじゃね~から!”とゲジポンを罵った話。

 

昨日、彼女もおんなじことをやりました。コーヒー豆の所にミルクパウダー放り込み。

 

 

89C9B17E-D865-4B3D-8949-B8E1250883EF

 

 

全部取って清掃。こちらは証拠品。ミルが僕しか持ってないので頂きました。同じものを同じところに補充するだけなんでそんなに難しくないんですけどね。笑

 

僕も近藤さんも坂下さんもちょっと小馬鹿にした苦笑いでした。笑

 

 

そんなわけで・・・、料理の飾りに使ってる稲穂のモノマネを全力で。

 

 

75A68A76-8A38-4BCD-821B-F68130E6578F

 

 

稲穂。

 

 

F125DAEC-9DF4-4806-B2CC-BDAC9678BFAA

 

 

稲穂(るいるいver)

 

 

EA590433-2ABF-4AE9-801B-E97FDE159FF5

 

 

40代組連帯責任でやってもらいました。

稲穂(北澤ver)

 

 

240F26DB-5179-4F88-97DB-CC4A232A72D6

 

 

稲穂?(ゲジポンver)

禊終了。

 

 

3D3B7542-9B9B-401D-AB2F-E8DBCA75C34E

 

 

M様より。最初しょっぱいんかな?とか言ってたのですが無知なだけでした。お新粉(しんこ)餅だそうで。勝手にお新香餅かと。美味しかったです☆彡

 

 

A00505A1-F25D-4A83-AC45-AAEDF05D6183

 

 

F様から。お土産は文句なく美味しく、福島出身のスタッフ2人(坂下・橋本)が懐かしみながら食べてました。

 

高橋さんこと星のお姉さん。こういう場面での感性が素晴らしく、

 

誰と写れば顔が小さくなるか?

どっちの箱を持てば顔が小さくなるか?

 

瞬時に判断して見立さんことカモシカさんを呼んでいました。お見逸れ。

 

 

DB576020-F3BC-4B0A-873A-7817BDB43504

 

 

昨晩お泊り頂いたA様ご夫妻。スラムダンクが好きで、来館される度に牧村さんから湘北メンバーのスタメンを1人ずつプレゼント。牧村さんももうすぐ卒業。台風でキャンセルした日もあったのですが、昨日でめでたく全員揃いました。

 

 

D7BAA594-7693-4736-9A2C-448AD9C53EE1

 

 

牧村画伯。

 

 

F41F7668-A3E0-402E-814D-BFF1880C8802

 

 

牧村画伯。よく頑張りました。

 

 

それでは最後に。

そんなスラムダンクより、名シーン。

 

 

FD2D84CB-8E90-41E5-8026-DD6AB5C73B3E

 

 

赤木ゴリと桜木花道。

 

 

41961DAF-413F-4276-8235-BCDC9CCDA717

 

 

見立ゴリと桜木ゲジ道。

 

段々2人とも役作りが早くなってきており、一瞬で役に入り込んでくれます。笑

 

 

では、今日の美ヶ原。

 

 

0B0D4CAB-A2D1-42EF-AB7C-AFFF01B4EFC8

 

 

999F837D-4089-4FB8-960C-03E8533C173A

 

 

1C5B783E-5F57-4A9D-A6F8-1BA3837A5D34

 

 

 

80FA1D62-EEFF-4BB3-AE6D-689E5F729C45

 

 

 

18E598C1-7202-4F2E-BB75-4F96894FA49A

 

 

 

0BE5EAFA-3A5C-4F9E-93D5-B427E4595DC7

 

 

D2765C89-7E50-4C05-99B7-D23B7452E799

 

 

朝焼け(若宮撮影)

 

 

4429E5C8-F17A-489E-B5F4-E36E63D240A6

 

 

朝焼け(若宮撮影)

 

 

今日は休みで17時頃には帰ってきたのですが気付いたときには真っ暗で・・・朝方の写真しかないことはご了承下さい。

 

明日はカモシカさんと東京デート。

更新が少し遅くなるかもしれませんがどうぞよろしくお願い致します。

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ