カテゴリー別アーカイブ: 日記

H27.10.6

さあ本日も真っ白な中始まりました美ヶ原。こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

午後の予報は良いのですがまだパッとせず曇り空。日に日に寒さが厳しくなり朝晩はジャケットがないともう外にも出られません。軽いダウン等着ていただき、更に当館で貸し出しているコートを羽織ってください。ゆっくり星空が見たい方はさらに手袋やマフラー、カイロをお持ちいただければと思います。

昨晩はツアー開始直前、ドライバーさんの話ではほんの少し星が見えたらしいのですが、他に誰も見ていなかったようで信憑性が疑われました。その後は悔しいですが霧が晴れず、牧場で人工的に(車のライトを使用)ブロッケン現象(分からない方はググッてくださいね)を作りだし皆様に見ていただきました。影のまわりに出来るので、自分の周りに虹があるように見えます。中々見ることができないのでこれが見えたら一生幸せという触れ込み。霧が出てもただでは終わりません!そして当館へ戻ってから久しぶりのビンゴゲーム。異様な盛り上がりを見せ、喉がやられました。昨晩はリベンジで今年2回目のお客様が3組ほどいらっしゃいましたので残念でしたが、またもう一度リベンジをお願いします。星が見えてもまた見たいと何度でもお越しください。笑

今朝は朝からずっと霧で残念だと思っていたら、ツアー終了直前の8時10分過ぎから日が差し始め青空です。王ヶ鼻では奇跡的に霧が晴れ幻想的な景色をごらんいただけました。もう馬が帰ってしまい、牛も徐々に減ってきているので景色だけが頼り。夜は昨晩のようにブロッケン現象や館内でのゲームも出来ますが、朝はバスの中でひたすら喋り続けるしかないので苦しいです。笑 今晩さらに天候が回復することを祈ります。

それでは本日の写真をどうぞ!

IMG_0514 IMG_0515 IMG_0516 IMG_0520 IMG_0521 IMG_0522 IMG_0523

今日チェックアウト前に聞いた話だと4時頃に雲ひとつない夜空で星が見えたようです。せっかくのお休みでお越しいただいているので無理は禁物ですが、何があるか分からない山の天気ですから諦めないでください!

さて明日はお休みをいただきます。また明後日お会いしましょう。今日もよろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.10.5

朝から真っ白な霧に包まれてしまいました美ヶ原。こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

今のところ連続天体観測記録が危うくなって参りました。昼間少し晴れ間が出ましたが現在も霧が出たり晴れたりとパッとしない天候が続いております。ただ予報を見ると夜21時のところだけ晴れマークが出ていますので、これからに期待です!

昨晩は皆様がお食事をとっていただいている間に霧がでまして、ガクッときていたのですが、ツアー開始直前に晴れまして満天の星空。その後、野生の鹿を見に行き当館へ戻ってきたらなんと!まったく見えないではないですか。星と写真を撮る準備も万端だったのに残念!女心と秋の空、移ろいやすく掴めないですね。

今朝は真っ白な中、たくさんのお客様にご参加いただきました。何と遂に馬が帰っていってしまい、人参やりが出来なくなってしまいました。牛も少しずつ減っていき、間もなく寒さの厳しい、少し寂しい牧場風景になりそうです。景色は真っ白だったのですが途中、北アルプスがうっすらと見え、さらに王ヶ鼻では少し雲海も見えました。明日はどうでしょうか乞うご期待!

それでは本日の写真です!

IMG_0506 IMG_0504 IMG_0503 IMG_0500 IMG_0499IMG_0507 IMG_0508 IMG_0510

ネットの通信状況が悪く、更新が遅くなってごめんなさい!

今日は終わってしまいましたが、今日の結果はまた明日報告します。今日も一日ありがとうございました!

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.10.4

本日も気持ちのいい朝を迎えることが出来ました美ヶ原。こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

太陽のおかげで目覚めもいいし、数日調子がいいですね!9月はすごく疲れていたのですがそういった影響もあったのでしょう。今年の9月は特に天候の悪い日が多かった気がします。(山の上しか分かりませんが。)これだけ日差しが強いと日中の気温の上昇から雲が上がり夜の天候が心配ですが。。予報は21時のところだけ曇りになっていますが、それは昨日と同じ。昨晩はツアー開始時、少し雲が残りましたが次第に晴れ、綺麗な星空と薄く残った雲の筋がなにか素敵な夜となりました。毎日言いますが、とても寒いです!星が見えた場合は特に外に居る時間が長くなるので、強がらず、面倒くさいですが冬物のご用意、そして当館で用意しているコートもお使い下さい。本日の月の出は22時28分。更に山の上なので20分程遅れると思います。満点の星空を見る条件は整いました。皆様期待しましょう!

今朝はご来光5時38分、山なのでこちらも少し遅くなります。私が起きるのが5時45分なのでほぼ同時刻。寝起きに山で浴びる太陽は格別です。今日は特に綺麗だった気がします。富士山も数日見えっぱなし。ツアーに出てくるお客様も気合が入っていて、6時過ぎに出てきていただいている方もいらっしゃいました。いつ寝てるんですかね。笑 またも晴れすぎて当館からの雲海はまたもイマイチでしたが、美術館の方ではキレイに見えたようで調子いいですね~。

それでは朝の写真をどうぞ!

IMG_0458 IMG_0475 IMG_0490 IMG_0491 IMG_0492 IMG_0493 IMG_0494 IMG_0495 IMG_0496 IMG_0497 IMG_0498

水、木曜あたりが松本でも最低気温4度となっており、こちらでは更に6~8度は低くなる見込みです。今季初の氷点下になる恐れがあります。大体いつも氷点下になるのは10月中旬くらいですので少し早いですね。今年はシーズン中の雪が心配です。暖冬とは聞いておりますが、雪は暖かいほうがドカッと降ることが多いみたいですからね!

さあ本日も気合を入れていきましょう!よろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.10.3

引き続き晴天に恵まれました美ヶ原。どうも、山本小屋ふる里館の見立です!

10月に入り初の土曜日。天候にも恵まれ売店の方はラストスパートですね。牛も半分くらいになってしまいました。これからは紅葉が見頃を迎えます。来週3連休あたりが見頃を迎える予定です。カラマツが多いので少し黄色がかった木々が多くなりますが、黄、緑、赤のコラボレーションもいいです。特に桜清水茶屋の方からあがって来てアザレアラインにつながる手前の道、そこまで少し急ではありますが木漏れ日にカラフルな木々、とっても素敵。お気に入りです!

さて昨晩は一昨日のお客様には申し訳ないくらいの晴天。爆弾低気圧一過で早い時間には月も出ず満天の星空。9時過ぎから月が上がり、月のクレーターとダブルでお楽しみいただくことができました。月をご覧頂く際、アルデバランが月のすぐそばにいて、レンズ内にどちらも見ていただく事が出来るという珍しい日でした。寒い中ベッドを出して流れ星を探される方もいらっしゃいました。

そして今朝も素晴らしい晴天。晴れ過ぎて当館周辺の雲海は出ませんでしたが、蓼科山から八ヶ岳、さらには富士山に南アルプス。その全てがハッキリと姿を現し、理想の眺望。今日は一日このまま見えているのではないかと思います。日帰りのお客様もとっても楽しんでいただけると思いますよ!是非、まだ何をされるか決まってらっしゃらない方、夕日も17時20分過ぎと時間も早いので、綺麗な夕日に山並み、鹿の群れと普段見ることの出来ない素敵な一枚を写真に収めてみるのもいいのではないでしょうか。

何と!美術館の方では雲海もバッチリ。本当に昨晩のお客様はラッキーです!

それでは本日のお写真をどうぞ!

IMG_0420 IMG_0422 IMG_0423 IMG_0424 IMG_0428 IMG_0437 IMG_0440 IMG_0441 IMG_0442 IMG_0443 IMG_0444 IMG_0446 IMG_0447 IMG_0448 IMG_0449 IMG_0453 IMG_0454 IMG_0455

数日天候が荒れる様子もないですし、これから月の出が遅くなり、星を見ていただくのにはドンドン条件が良くなってきます。8月の頭同様、10日以上連続で星空がお楽しみいただけるかもしれません!

速報、明日急遽一部屋空きが出てしまいました。。ツインのお部屋なので二名様、ネットにも出ております。まだお宿を探してらっしゃる方いらっしゃいましたら是非お待ちしております。

本日も張り切っていきます!よろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.10.2

爆弾低気圧は過ぎ去り、綺麗な青空が広がりました美ヶ原。おはようございます山本小屋ふる里館の見立です。

昨日はひどかったですね!こちらでは雨はさほど降らなかったですが風が強く、来館されたことがある方はご存知かと思いますが、建物が少し古いのでどこか壊れないか心配な夜でした。。何もなくてよかったです。笑 皆様もお住まいの地域は大丈夫でしたでしょうか?今年来たいくつかの台風よりも明らかに激しいものでしたね。従業員も風の音や建物の揺れで寝れなかったという話です。私はさほど気になりませんでしたが。笑

昨晩は何と!あまりの暴風の為、危険があるといけないということで、急遽鹿ツアーは中止とさせていただき、館内でのゲーム大会のみとなりました。ここへ来て4年になりますがバスを出さなかったのは珍しく、過去にあったかどうかも定かではありません。ただゲーム大会ではいつも以上にガラガラポンをお配りしましたよ!

今朝はツアー出発時、まだ天候は雲りといった感じ。6時過ぎには夕立のような激しい雨。出発後徐々に晴れ始め、現在眩しいほどに晴れ渡っております。爆弾低気圧一過でしょうか。本当に綺麗です、まさしく青空。雨粒に光が反射し、目も開けていられない程の眩しさ。今日一日このまま維持してくれることを祈ります。当館周辺の雲海はイマイチでしたが、王ヶ鼻ではさらに真っ白!今日は浅間山からの噴煙が見えました。

それでは本日の写真をどうぞごらんください!と、いいたいところなんですが、カメラを忘れていってしまい残念。と、思いきや親切なお客様がいらっしゃいました。写真を分けていただきました。本当に感謝です!今度こそ写真をどうぞ!

IMG_0050 IMG_0051 IMG_0052 IMG_0053 IMG_0054 IMG_0055 IMG_0056 IMG_0057 IMG_0059 IMG_0060 IMG_0061 IMG_0062 IMG_0063 IMG_0064 IMG_0065 IMG_0066 IMG_0067 IMG_0069 IMG_0070 IMG_0071 IMG_0072 IMG_0073 IMG_0074 IMG_0075 IMG_0076 IMG_0078 IMG_0079 IMG_0080 IMG_0081 IMG_0083 IMG_0084 IMG_0085 IMG_0087 IMG_0088 IMG_0090 IMG_0091 IMG_0092 IMG_0093 IMG_0094 IMG_0095 IMG_0096 IMG_0097 IMG_0099 IMG_0100 IMG_0101 IMG_0102 IMG_0104

また当分予報は良さそうですので、数日は綺麗な星空が期待できそうですね!が、牧場の牛達が少しずつ帰っていってしまっているのでだんだん寂しい牧場風景に。。お天道様、何とか天候のほうは頼みますよ。

本日も皆様よろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.10.1

朝の穏やかな天気とはうって変わり、強風に濃霧の美ヶ原。ご無沙汰です、山本小屋ふる里館の見立です。

遂に10月にはいってしまいました。ここまで来ると今年も後少しのところまで来たな、と実感します。ビーナスラインにも少し紅葉が色付き、何だか少し寂しい時期でもあります。現在のスタッフも散り散りとなり、また来年は新しいスタッフを迎えてのスタート。今年はたくさん去年のスタッフが帰ってきてくれて助かりましたが、来年はどうでしょうか。当館は半年営業なので、毎年スタッフの確保が一番の悩み。我こそは、あるいはいい子がいるよ、という方、是非ご連絡ください。何かいいものがもらえるかもしれませんよ!

まず9月28日の夜~29日朝の天気は朝晩共に良かったようです。夜はスーパームーンということで大きな満月。さすがに赤くは見えませんでしたが、望遠鏡を通した月の写真をデジカメやスマホでお撮りし月をバックに写真も撮っていただけました。朝は雲海も見え素晴らしいお天気。後ほど写真もアップします。

そして9月29日の夜~30日の朝ですが、夜は強風のためとんでもなく寒い中、写真の方お撮りいただけたようです。秋の薄い雲が時折、月を隠し、月明かりでのブロッケン現象も写真から確認できました。なかなかキレイに写っております。30日朝は寒かったのでしょうスッキリ晴れすぎ、雲海は無かったですがハッキリとした山並みに、王ヶ鼻では松本平もご覧いただけたようです。多くのお客様のご参加、誠にありがとうございます。

それでは二日間のお写真をどうぞ!

IMG_0311 IMG_0314 IMG_0316 IMG_0318 IMG_0322 IMG_0324 IMG_0327 IMG_0328 IMG_0336 IMG_0376 IMG_0378 IMG_0384 IMG_0386 IMG_0388 IMG_0389 unnamed[1]

今朝の松本からのアザレアライン道中に色づいた木々も一枚。来週末頃には紅葉も見頃を迎える予定です。何だか例年より寒くなるのが早いような気がしますが、今年は暖冬らしいですね。何とかシーズン中は降らずにもってほしいところです!

本日今のところ生憎の天候ではございますが、張り切っていきますよ!お越しのお客様は霧がすごいのでお気をつけておこしくださいね。

ではまた明日お会いしましょう!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.9.28

今朝10時頃から綺麗な青空が広がりました美ヶ原。こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

昨晩はめまぐるしく変わる天候に悩まされましたが、なんとか皆様に月のクレーターをご覧いただけました。さらには月をバックに写真を撮っていただいたり、望遠鏡を通して月の写真を撮っていただいたり、中秋の名月ということで少し特別なお月様をお楽しみいただけました。今晩はスーパームーンということで昨晩よりもさらに少し大きな月をお楽しみいただけそうです。なんと現在、富士山も見えるほどスッキリと晴れております。予報を見ても当分晴れる日が続きそうなので、これから良さそうですね。ただドンドン寒くなってきておりますので、お越しになられるお客様、どうぞ暖かい格好でお越しください。そろそろカイロがあってもいいかもしれませんね!

今朝も相変わらず景色が見えたり見えなかったりしましたが、見えた瞬間に雲海もご覧いただけ、何とか朝も夜も楽しんでいただけました。これからお写真アップしますが、山の天候の変化が分かりやすく見てとれます。明日は現在スッキリ晴れ過ぎておりまして雲海は怪しいかもしれませんが、期待をしながら待ちたいと思います。

それでは、本日の写真をどうぞ!

IMG_0265 IMG_0267 IMG_0268 IMG_0269 IMG_0271 IMG_0272 IMG_0274 IMG_0277 IMG_0278

本日は更新が遅くなってしまい申し訳ございません!そして明日、明後日とお休みいただきますのでブログの更新はまた木曜日になります。

ではまた木曜日に!皆様いつもありがとうございます。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.9.27

9月最後の週末を迎えましたが、引き続き霧に覆われガラガラな美ヶ原。こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

なかなか天気が安定しないですね。明日以降は予報もよくなってきておりますので、今晩あたり夜空も見えてくるのではないでしょうか。実は昨晩一瞬晴れ、綺麗なお月様を望遠鏡で見ていただけました。明日は満月。是非月のクレーターをご覧いただき、携帯のカメラで写真もお撮りいただきたいと思います。残すところ後40日ほど。皆様のおかげで何とか忙しくシーズンを終えることができそうです。そうは言ってもまだまだ空いている日もございます。お電話でもご予約承りますのでお気軽にご連絡ください。

さて昨晩は少しの間ですが月が見えました。何とかご参加いただいたお客様には望遠鏡で月のクレーター見ていただけました。携帯での写真は間に合わずでしたが、その後ビンゴゲームも行いフルコースです。見えるなら見える、見えないなら見えないとハッキリしてほしいですね!笑

そして朝は曇り。。ここ数日雲海もイマイチになってきました。王ヶ鼻の方を期待しているのですが、今日は一瞬ですが突然雨が降りだし大変な一日となってしまいました。今、王ヶ鼻にいるのはヤスデ(ゲジゲジ?)だけ。ガーン。

それでは少ないですが今日の写真です。

IMG_0230 IMG_0231 IMG_0232 IMG_0233

うーん、霧にまかれた牧場も雰囲気はありますが、やっぱり晴れてほしいですね!馬も牛も後2週間くらいですから早く見にこないと帰っちゃいますよ!

それでは本日もよろしくお願い致します!!

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.9.26

少し明るくなってきましたが依然霧に包まれ雲の中、といった様子の美ヶ原。どうも山本小屋ふる里館の見立です。

昨日は一昨日と違い風も弱く、小雨でしたが過ごしやすい一日となりました。一瞬17時半頃に晴れ間が見えたのですが、残念ながらその後の回復はなく夜間は霧雨といった具合でした。ただなんと今朝4時半頃、オリオン座が見えたと仰っていたお客様がいらっしゃいましたよ。すごい執念です、諦めたらそこで試合終了なんです。今日の予報では少し晴れマークもあり徐々に回復の見込みですから今晩の夜空に期待しましょう。

昨晩は引き続き生憎のお天気ということで星空は残念だったのですが、風が落ち着き多くの野生の鹿がご覧いただけたようです。帰ってきてから館内でのビンゴゲーム、お客様の中に小2のお子様がいらっしゃったのですが、もうすごいテンション。笑 イスの上に立ち、全身で喜びを表現し、声は裏返り、終わったら死んでしまうのではないかと思ってしまうほどゲーム中ずっと盛り上げてくれました。あまりのテンションに引いてしまっている方もちらほら。笑 でも助かりました!また来てね!!

今朝は残念ながら霧が晴れず、雲海が見られなかったようです。昨日と比較するとまだ今日の方がいいのかな、と思っていましたが王ヶ鼻の方でも見られず、イマイチどういう条件が揃えばいいのかが、今だ分かりません!笑 もう少し勉強しないとですね。

それでは少ないですが本日の写真です!

IMG_1249 IMG_1250

昼間少し晴れ間が見えましたがどうでしょうか!これからの天候に期待です!

本日もよろしくお願い致します。

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.9.25

引き続き雨の美ヶ原。お疲れ様です、山本小屋ふる里館の見立です。

昨晩から降りだした雨は、そう強く降る訳ではないですが、しつこくダラダラと降り続いています。駐車場の車は2,3台。王ヶ頭ホテル連泊の方の車でしょう。花もほとんど見れなくなってきました。王ヶ鼻の方にまだ少しマツムシソウ等咲いておりましたが、美ヶ原はもうそのうち紅葉のシーズン。10月10日前後をお伝えしておりますが、今年は少し早いのではないかと予想しております。10、11、12日が3連休なので、是非、美ヶ原の紅葉を見に足をお運びください。牛もぎりぎりいますよ!

さて昨晩は雨が少し降っておりまして、霧も濃い目、さらには風が強くいるかいないか怪しい雰囲気。。牧場の中へ入っていっても何も見えない、ヤバイと思っていたらいました2匹!立派な角の生えたオス鹿。助かりました!雨が降っていなければバスを降りてブロッケン現象も見ていただきたかったのですがそちらは残念。その後、館内に戻りゲーム大会、皆様ご参加いただきありがとうございました。

そして朝も雨でしたが、こちらも多くのお客様にご参加いただき感謝です。ツアー開始直後が一番雨量が多く徐々に小降りになってきたので、馬にニンジンをあげたり、王ヶ鼻まで少しですが歩きました。王ヶ鼻へ向かう途中、霧が少し晴れて山に巻く雲、とても幻想的な気色をご覧いただくことが出来たのも束の間。すぐにまた霧が出てしまいただの濃霧。。シャッターチャンスは一瞬。何でも出来るときにやらないとダメですね!後でやろうはバカヤロウです。ブログ用写真は撮り損ねてしまいました。すいません!

と、いうことで本日お写真がないですが、また明日お会いしましょう!

今日もよろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ