カテゴリー別アーカイブ: 日記

H28.5.3

気持ちの良い日差しに覆われた美ヶ原、どうも!山本小屋ふる里館の見立です。

 

暖かいのですが風が強い!この風が雲を寄せ付けないでいてくれるかと思いきや、予報を見ると下り坂…

 

なんとか夜までもって、雨は夜中に降ってもらい、翌朝は晴れてくれないものか。。。

 

まあ天候の事は悩んでいても仕方ありません!天気が悪くても来てよかったと思っていただけるよう全力を尽くすのみですね。今日、明日くらいがGWもピークでしょうか。観光の方のお越しもお待ちしております。

 

風がすごいので、なにかウインドブレーカー的な物があるといいかと思われます。

 

さて昨晩ですが、暖かい割に思いのほか澄んだ空で、夜通し星空を満喫していただけたようです。ツアーの時間に少しずつ土星もハッキリ見えてくるようになり、望遠鏡を覗いて見えない!という方も減ってきましたね。なにかまだ出始めの低いところにあると、ぼやけてハッキリ見えないのです。

 

 

今朝はもう少しで雲海!という惜しい感じでした。風が強く、雲が流されてしまうのでしょうか。今のところ乗ることが出来そうな雲海は現れておりません!いつになるのでしょうか。そろそろだとは思うのですが!出会えればラッキーな雲海に是非会いに来てください。

 

それでは本日のお写真です!(今朝はネットの調子がよかった!)

 

IMG_0011 IMG_0013 IMG_0014 IMG_0015 IMG_0016 IMG_0018

 

どうですか、寝ころびながらの流れ星探し。なかなかの贅沢です!

 

これからGWが終わると、のんびりとした美ヶ原になります。5月は比較的晴れの日が多く、閑散期ということで割安です!平日に休みが取れる方は是非、美ヶ原の魅力をゆっくりと堪能しにお越しください。

 

それでは本日もよろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.5.2

昨日はブログ更新できず申し訳ございませんでした!毎日更新していくとか言っておきながらさっそく三日坊主のふる里館、見立です。

 

おかげさまでなかなか忙しく、嬉しい悲鳴でございます。笑

 

天候の調子もよく、ただ今のところ4営業中3日間、星空を堪能していただけております。ただ不安定ではあるようですね。昨日も日中はずっと曇っていましたが、夕方からは日が差しはじめ、そのまま晴れてくれました。

今日は気温が上がり、夏日とテレビで言っておりましたが、その影響も少なからずあるかもしれません。夏のような気候だとガスってしまう心配が…夜はしっかり冷えてくれることを祈りましょう!

今の時期は火星、木星、土星、と惑星がたくさん見えるいい時期です。是非、当館自慢のビクセンさんの望遠鏡で天体観測しようじゃありませんか!

 

それでは昨日と今日のお写真をどうぞ!

 

IMG_9996 IMG_9995 IMG_9984 IMG_9983 IMG_9982 IMG_9981 IMG_9980 IMG_9979 IMG_9978 IMG_9977 IMG_9976

 

朝から暖かいくらいの美ヶ原。観光の方々も過ごしやすくのんびりとしていただけるはず!多くのお客様のお越しをお待ちしております。

 

と、ここまで文字をうっておいて写真のアップロードに時間がかかりこんな時間…

 

明日はもう少し早くアップできるようにがんばります!今晩の様子はまた明日。

 

おやすみなさい。。。

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.4.30

GW2日目にして朝から素晴らしい天候に恵まれました美ヶ原、どうも山本小屋ふる里館の見立です。

 

以前、美ヶ原も早くから暖かくなり過ごしやすいとお伝えしていましたが、昨晩は氷点下でした。笑

今朝も霜がおりていたので氷点下だったのでしょう。全然過ごしやすくないです。ただただ寒いです。笑

 

ですが、そのおかげでしょうか、昨朝真っ白だったのが夜にはキレイに晴れて久しぶりの星空。月明りも無く満天の星。私たちも久しぶりに見上げた美ヶ原の夜空です。どこに何があるか分からないので、直接見て、思い出しながらの解説。笑

 

今の時期は、火星に木星、10時過ぎには土星も東の空から上がってきます。少し頑張れば夜中に天の川も見えますよ。天体好きにはたまらない、比較的晴天率の高い5月~6月初旬、是非、時間をみつけて遊びに来てくださいね!

 

今朝はスッキリしすぎたのか、残念ながら雲海は見られませんでしたが、王ヶ鼻ではキレイな山々、松本平をバックにお写真!

 

寒い中たくさんの皆様のご参加、ありがとうございます!

 

そしてGW、日帰りでももちろん楽しんでいただける美ヶ原。今朝も6時過ぎから準備体操をして、ハイキングに行こうとしているお客様がいらっしゃいました。お昼には食堂に寄ってくださいね!

ただ今売店ではたくさんのお土産はもちろん、お食事も召し上がっていただけます!当店自慢のおそば、牧場ラーメンに山小屋カレー、そして生地を伸ばすところから始める石窯で焼いたピザ!高原で食べるピザはここがまるで日本ではないような感覚も楽しめますよ。

さらには高原ミルク&コケモモソフト。鮮やかピンクのコケモモソフトはここでしか食べられません!

地元の方も観光の方も、ちょっと足を延ばせば素敵な景色に美味しい空気。ただただ広い草原に囲まれ、日頃の疲れを癒やしてみてはいかがでしょうか!?

それでは本日のお写真です。

IMG_9953 IMG_9947

IMG_9950-1 IMG_9945

IMG_9943-1 IMG_9952

IMG_9948 IMG_9946

そば

ミルク、コケモモのミックス!

IMG_0272

多い時には一日に2000個売れるチーズケーキ

IMG_4562

マルゲリータとクアトロ!

ピザ1

ピザ2

どうですか!?どれも美味しそうでしょう!

今日は一日天気もよさそうなので、お越しいただいても損はないと思いますよ!

 

本日も一日よろしくお願い致します!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.4.29

皆様おはようございます!

 

遂にオープン致しました、山本小屋ふる里館。

 

昨日は初日にも関わらず、生憎の天候。野生の鹿はたくさんいましたが、星空は見れず。確か去年も初日はダメだったような…ガーン。

ただ今朝は少しガスが出ていましたが、久しぶりに冷えて霧氷を見ることができました。天候が悪くても素敵な景色を楽しめます。あきらめずにお越しください!

 

いやいや、弱音を吐いてはいられません!今年も多くの従業員が帰ってきてくれたおかげで、何とか問題なく初日を終えることが出来ました。星空が見えなかった代わりに、館内で行っているゲームも今年は新しいものに変わりました!まだ進行に慣れないところがあり、シーンとすることもありますが、皆様と一緒に楽しんでいきたいと思っておりますので、助けてくださいね。笑

 

それから、料理も少し変更となりました!野菜が少ないという意見が結構あったので、一品野菜ものを追加し、器も変更、なかなかいい感じだと個人的には思っています。

 

少しずつですが、皆様の意見を取り入れ、よりよく改善していきますので皆様本年もよろしくお願い致します!

 

そしてGW後半、5,6,8日にまだ空きがございます!ゆっくりしようと思っていたけど気が変わった方、もうどうせ空いてないと思っていて空室すら確認していない方、是非是非、ひんやりと澄んだ空気に心を癒されてはいかがでしょうか?

それでは本日のお写真です!

 

IMG_9933

 

器いい感じでしょ!?

 

お客様の写真も載せようと思っていたのに、天候のせいか一枚もありませんでした。笑

 

今日からはたくさんお客様の写真も載せていきますからご安心を!

 

ではでは、本日もどうぞよろしくお願い致します!

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

皆様ご無沙汰でございます!

さあついに今年もやって参りました。お待たせをいたしました。

 

山本小屋ふる里館オープンまであと4日!

 

着々と準備は進み、順調にオープンできそうです。

 

今年はGWのお休みが、長いところですと10連休ほどあるらしいですね。羨ましいです!

 

例年この時期は当館周辺、雪が多く残っているのですが、暖かくなるのが早く今年はほとんど融けてしまいました。寒いのが苦手という方も、もうこの美ヶ原、お越しいただく準備は整いましたよ!

 

あと今年は冬季も営業することになり、3階モダンのお部屋にもパネルヒーターが入ったんです。これでもうお部屋はあったかぽかぽか過ごしやすくなりました。

 

4月は新学期、新年度の月ということでお忙しい日が続き、そろそろ少しゆっくりしたいな、と思われている方々も多くいらっしゃるのではないでしょうか!?

 

まだGWにも空室がございます。急遽お休みになった方、星空が見たくなった方、どこか行きたいけどまだ宿泊先が決まってない方、5月は比較的、天候が安定しておりますので、雄大な景色に綺麗な星空が皆様を癒してくれるでしょう。是非多くのお客様のお越しをお待ちしております。

 

それではこちら本日の美ヶ原です!

 

南アルプス側

IMG_9927

牛伏山

IMG_9929

高原ホテルさん横

IMG_9928

 

見てください、ほとんど雪がありません。梅雨入りも早くなったり、花の開花等も時期のずれることがありそうです。出来る限り毎日ブログもアップしていく予定です!

皆様、本年もどうぞよろしくお願い致します!!

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.12.30

どうもご無沙汰しております。山本小屋ふる里館の見立です。

もう間もなく本年も終わりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

年末までに終わらせないといけない仕事が残っていてバタバタしている人、忘年会続きで体重の心配をしている人、早くスキーへ行きたいのに雪が降らずに困っている人、いつも通り変わらず過ごしている人、親知らずを抜いてご飯が食べにくい人、

はい、最後のは私です。笑 色々な過ごし方があるとは思いますが、ついつい遊びすぎたり働きすぎたり、体調を崩しやすい時期。皆様ご自愛ください。

来年の宿泊プランのほうが大方片付き、例年通り1月1日には売り出せそうです。年越しでそれどころではない方、このために家でゆっくりされる方もいらっしゃると思います。私達は1月2日から美鈴湖でワカサギ釣り解禁ということで仕事始めです。その日から予約を予約張のほうへ書き写していきます。今年はどんなお客様がお越しになられるかな、今年も○○さんいらっしゃるんだ、と思い浮かべながら写す作業は楽しくてしょうがないです。

来年は冬も営業する方向で話は進んでいます。冬のプランはまだ作成していませんので、また出来次第、ブログの方で報告させていただきます。ご了承ください。

来年も更に皆様に喜んでいただけるサービスを追及し、提供していきたいと思っておりますので、山本小屋ふる里館をどうぞよろしくお願い致します。

それでは皆様よいお年を!

IMG_1432

12月20日頃のふる里館

IMG_3957

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2015.11.18

最終日は昨年に引き続き、生憎の天候で終わってしまいました美ヶ原。ご無沙汰です、山本小屋ふる里館の見立です。

更新が遅くなってしまいまして申し訳ございません。最後の最後に時間が取れず、シーズンが終わってしまうとプツっとスイッチが切れてしまい、一週間ほどダラダラしてしまいました。笑 が、そろそろ充電もバッチリされたところで更新させていただきます。

最後の土、日は星空が見えず館内でのゲーム大会ということで、最後の最後、景品を少し豪華にして行いました。土曜日は当館で一番人気のスパークリングワインを一等賞の景品として。日曜日は更にすごいですよ!一等賞の景品はなんと、

丸々一個のメロンです!笑

そして一等賞がお二組でしたので、二個のメロンがお客様のもとへ。お一組の方はお土産としてお持ち帰り。もう一方の方は早速二人で召し上がられたようです。二人で丸々一個は少し大変だったと思いますが、美味しく召し上がっていただけたようでなによりです。

今年は特に大きな問題もなく、変わらず多くの素敵なお客様にも恵まれ楽しく仕事をさせていただきました!まだまだ改善しないといけない点がたくさんあると思いますので、気がついた点等ございましたらドシドシご指摘ください!皆様の声が私たちの糧になります。もちろんこちらでも皆様に、更に喜んでいただけるような仕組みも考えていきますので、引き続き山本小屋ふる里館をよろしくお願い致します!

ちなみに今年の無料宿泊券獲得組は12組でした!ガラガラポン、ちゃんと1等賞が入ってますのでご安心を。

さて現在考えておりますのは、とりあえず冬もやってみる方向で考えております。ご予約はいつからになるかまだ未定ですが、こちらの方もまたブログ等で発信していきたいと思っておりますので、ちょいちょいご覧いただければと思います。

私たちは1月から松本市にある美鈴湖というところでワカサギ釣りをやっておりますので、冬に長野県へ遊びに来られてお時間のある方、いつでも遊びに来てください!自慢のピザ釜下ろして来てます。釣ったワカサギもその場で食べられますよ!

それでは3日分の写真をどうぞ!

6日朝

IMG_1461 IMG_1462 IMG_1463 IMG_1465 IMG_1466 IMG_1468 IMG_1469 IMG_1472 IMG_1473 IMG_1474 IMG_1478

7日 とっても素敵なプレゼントも

 

 

 

IMG_1510 IMG_1511 IMG_1517 IMG_1519 IMG_1521

8日 一瞬晴れました

 

IMG_1525 IMG_1527 IMG_1529 IMG_1533 IMG_1535IMG_3918

それでは皆様、本年も当館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。来年も山本小屋ふる里館をどうぞよろしくお願いいたします!

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.11.6

今朝も素晴らしいご来光、空には雲ひとつない美ヶ原。おはようございます、山本小屋ふる里館の見立です。

朝起きてみるとそれほど寒くなく、一時冷えたときと比べると、目覚めよくいい気分です。触れ込み通り、涼しくなり晴天率が上がってまいりました。最終日まであと3日!このまま天気良く頼みますよ。売店ではシーズン終了に伴いましてお土産10%off→20%offでの特別価格で販売しております。今週末、まだ雪は降らないでしょう。寒いですが雪化粧のアルプスを見るついでにお土産もいかがでしょうか。全部買っていってください!

昨晩、ツアー開始直後はうっすらと雲の筋が出ていて、少し星空が見づらい状況でしたが、鹿を見に行った後はキレイに晴れ、またも満天の星空をご覧いただくことができました。昨晩も流れ星が好調だったようで多い方だと10個は見ていただけたのではないでしょうか。あまり流れすぎるとありがたみが。。笑 とはいえ、年に一度くらいはそれくらい見えてもいいですよね!

今朝もまた最高。雲ひとつない空が少しずつ赤みを帯び、まん丸の太陽が顔をだしました。気温も高めでこれから少し霞んでくるかも知れないですが、バッチリ富士山も見えて皆様ご満悦の様子。明日以降の天気予報がめまぐるしく、日に日に変わっており読めません。お天道様お願いします!

それでは今朝の写真をどうぞ!

IMG_1432 IMG_1463 IMG_1466 IMG_1468 IMG_1469 IMG_1471 IMG_1473 IMG_1474 IMG_1479

シーズンが終わってからもこのブログ、ちょこちょこでも更新できる日はしていきたいと思っておりますので暇なときにでも目を通して見てくださいね。何かお得な情報があるかも!

では、本日もよろしくお願い致します。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.11.5

連日、素晴らしいお天気に恵まれております、美ヶ原。どうも山本小屋ふる里館の見立です。

昨日から一つも雲が出ることなくそのまま夜を迎え、満天の星空。そして今朝も晴れすぎたのでしょう。少し昨日と比べると迫力は欠けましたが、雲海も出ておりました。こんなに調子のいい日が続くと、いつ下り坂になってくるか心配ですがいかがでしょうか。HP上にある天気予報だと、最終日が雨になっておりましたが現在は雲り。なんとか最終日までもってほしいものです。昨年の最終日は星空を見れず、何か締まらない終わり方を迎えました。今年こそは締まりよく終わりたいですね!

昨晩は星も鹿もバッチリ!それほど寒くもなく(とは言っても1度程でしたが)、皆様、長い間外で星空を眺めていました。流れ星もたくさん見え、多い人では10個ほど見ていただけたようです。ちなみに私は一つも見つけられませんでした。笑 日頃の行いが悪いのでしょう!

今朝は相変わらずの快晴で、何も遮るものもなく綺麗なご来光。「登りついて、不意にひらけた眼前の風景に、しばらくは世界の天井が抜けたかと思う。」と、いう尾崎喜八さんの詩にまさにぴったりなお天気。朝も日が出ると暖かく、ダウンを二枚も来ていたら暑いくらいでした。まだ王ヶ鼻から見る木々は、コントラストもハッキリしておりとっても綺麗です。(写真では伝わりにくいのですが。。)本日、最終日に一部屋空きが出てきましたので、お時間ある方、一緒に最終日を迎えませんか!お待ちしております。

それでは少ないですが、本日の写真をどうぞ。

IMG_1382 IMG_1425 IMG_1426 IMG_1427 IMG_1428 IMG_1429 IMG_1430 IMG_1431

さて、あと今日を含め4日です!残りもわずかですが、どうぞよろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H27.11.4

昨晩から素晴らしい天候になりました美ヶ原。お疲れ様です、山本小屋ふる里館の見立です。

昨夕、散歩に行かれる皆様に夕日の時刻を伝え、皆様が歩きに行かれた直後からなんと!霧が出始め、食事頃まで何も見えない状態。今日は大丈夫、星空を見ることができます、昨日は予報にだまされました、とフロントでお伝えしていたので、平静を装ってはいましたが、内心は相当焦っていたんです。その後ツアーの時刻になると何のことはないです。バッチリ見えているではありませんか。鹿も引き続きたくさんいました。星の写真も撮りました。昨日はタフな方がいらっしゃいまして、この寒いのにベッドを出して星を見る強者な方も!7日にはおうし座南流星群というのもあるらしく、その極大日。少し影響があるのでしょうか、昨晩は相当数の流れ星も見ることが出来たようです。やりましたね!

今朝も引き続き素晴らしいご来光からの雲海。低い所が赤く染まっていたので、美術館側では雲海がキレイに色づいたのではないでしょうか。当館の客室からでも色の変化が十分楽しめました。ツアー中、太陽が出ていたので雲がもくもくしてくるかと思いきや、ずっと雲海の形状を保ち、王ヶ鼻でも雲海、山々もスッキリ。もう北アルプスなんかも完全に雪化粧を施し、とっても綺麗です。このまま来年5月いっぱいくらいまでは白いアルプスをご覧いただくことが出来ますので、是非、雄大なアルプスに元気をもらっていただければと思います。

それでは今朝の写真をどうぞ!

IMG_1314 IMG_1350 IMG_1352 IMG_1353 IMG_1355 IMG_1356 IMG_1357 IMG_1358 IMG_1359 IMG_1360 IMG_1361 IMG_1362 IMG_1364 IMG_1365 IMG_1366 IMG_1367 IMG_1368 IMG_1369 IMG_1371 IMG_1376 IMG_1377 IMG_1378

今日は命知らずな方達もたくさんいらっしゃって、崖での写真も撮らせていただきました。この世に未練の無い方はお撮りいたしますので、お気軽にどうぞ!あと今日はおちゃめな社長の写真も載せておきます!

本日もこのままいけるのではないかと思います。現在(12時15分)、富士山もくっきり、雲ひとつ無い快晴です。明日の雲海は少し怪しいですが、星空はいいのではないでしょうか!?皆様本日もどうぞよろしくお願い致します。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ