カテゴリー別アーカイブ: 日記

H28.8.14

朝は晴れ、昼雲が出て、夜は霧、といった感じの美ヶ原。

 

毎度です。山本小屋ふる里館の見立です。

 

今現在(17時35分)、ということで夕食まで時間がありません!笑 皆様気になる、流星群がどうなったかだけパパッとお伝えします!

 

昨日もツアー中は霧となってしまいましたが、11時くらいから少し晴れ始め、そこから1時間ほど流れ星が見えたんです。10名ほどのお客様が頑張って、リクライニングチェアに寝転がり、思い思いに夜空を見上げることが出来ました!!多い方で10個以上、なぜかついてない方がいらっしゃって、ひとつも見れなかったという方が…笑

 

なかなか思い通りにスッキリと、ツアー中に晴れない日が続いておりますが、夏はどうも9時頃に霧の日が多いです!ですが、思いは届きます。諦めずに粘っていれば必ず見られる時間帯が来ますから、寝不足覚悟で頑張りましょう!私も昨日は12時頃まで頑張りました。流れ星一つしか見えなかったですが。。。

 

 

それでは今朝のお写真です!

 

IMG_1794 IMG_1793 IMG_1792 IMG_1791 IMG_1790 IMG_1789 IMG_1788

 

ご覧の通り、朝はいいんですよね~。王ヶ鼻では最近少し荒れ模様かな?

 

皆様いつも素敵な笑顔をありがとうございます!!

 

では本日もよろしくお願い致します!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.13

昼間は晴れているのに、夕方になると突然どこからか雲が現れます夏の美ヶ原。

 

いやー夏ですね~。お盆休みがうらやましい、ふる里館の見立です!

 

皆様、気になっていらっしゃるでしょう、昨晩のお天気!結果からいくと、

 

なんと、

 

一時間に20個も流れ星が見えました!!

 

ただ、23時半~24時半までの制限つき。笑

 

その前日が夜中の3時頃にパーッと晴れたので、昨晩も2時頃がいいでしょう!と、皆様に伝えていたところ、予想が大ハズレ…昨晩お泊りの皆様には本当に申し訳なかったです。。

 

私自身も、1時に起き、2時に起き、そして3時にも起きて見たのですが、ちらっと見えただけ。キレイに晴れることを期待していたというか、どこかの時間でそうなると思い込んでいたので、たくさん願い事を考えておいたのにガックリ。

 

今日も今のところ雲がもくもくと出てきてしまい、低いところに厚い雲、上空には薄い霧のような雲のような、毎日なんだか惜しい感じ。なかなかスッキリ晴れてくれない夏の空。夜中でも星が見たいという方は、私みたいに寝不足で頑張ってくださいね!

 

今朝は、美術館のあたり、ツアー直後は素晴らしい青空でした。 雲海は出なかったものの、牧場でもさわやかでのどかな風景に、そこだけ時の流れがゆっくりになっているのではないかと錯覚するほど。ですが、王ヶ鼻へ着くとどんよりと霧。ああ無常。その様子を今朝の写真でご覧いただきたい!

 

それでは本日のお写真です!!

 

IMG_4134 IMG_4132 IMG_4131 IMG_4129

IMG_4135

 

どうですか!?この違い。。

 

美術館や牧場では素敵な笑顔をいただけましたが、王ヶ鼻へ着いたら誰も撮らせてくれなかったのでしょう、後ろからのショットのみ。笑

 

まだまだ下界は、暑さも厳しいと思います。山では半袖半ズボンで車から降りた方が、寒っと言っておりました。笑

暑さと忙しさに負けそうになったら、車で来れちゃうここ美ヶ原まで骨休みにいらしてください。疲れた体に濃厚高原ソフト、たまりませんよ~。

 

では今晩、まだ流星群の影響からたくさん流れ星が見えることを祈り、夜を待ちたいと思います!

 

本日もよろしくお願い致します!!

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.12

本格的なお盆休み、昨日に引き続き、今朝も素晴らしい雲海を望むことができました美ヶ原。

 

こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

 

昨日は更新出来ず申し訳ございませんでした!なかなまだまだ仕事が下手くそで、時間配分がうまくいかずでごめんなさい。。

 

今晩は待ちに待ちました、シーズン中で一番人気のお盆&ペルセウス座流星群の日です!15時頃は雲っておりまして、どうかなぁ?と思っていたのですが、現在(17時)青空が広がっておりまして、期待が持てそうな雰囲気になってまいりました。(ちなみに昨晩は夜中3時に見えてきました…)普段から晴れれば流れ星を見ることは大いに可能なのですが、この日は格が違います!1時間に20個も30個も見ることができます。火の玉のような流星が青い光をつけてバンバン流れるさまはなかなか下界では見られない、脳に焼きつき、もう一度見たいと心から思わされるほど!是非皆様にご覧頂きたい。

 

そして、8月にはめずらしい雲海も二日連続。今年は何やら例年とは違い、今までの感覚でいると、嘘をついてしまいそうですね。笑 まあ百聞は一見にしかず。お写真をご覧下さい!

 

それでは昨日と今朝のお写真です。

 

こちらは昨日!

IMG_4125 IMG_4123 IMG_4120 IMG_4119 IMG_4117 IMG_4115 IMG_4110 IMG_4109 IMG_4108 IMG_4106 IMG_4101 IMG_4089 IMG_4088

 

こちらが今朝!

空手キッド!

IMG_1784

IMG_1783 IMG_1779 IMG_1777 IMG_1774

こちらが夜中3時の星空!笑

IMG_1772

 

夜中3時になぜ写真が撮れたのか!?

 

それは社長が気まぐれで目覚め、お風呂にいったからです。笑

 

何とそのタイミングで社長と遭遇したお客様は星と一緒に写真を撮ってもらえたようです。ラッキー!

 

ツアー中に見えなくても皆様諦めないで下さい。夜中に見えることが多々あります!ただ寝不足にはお気をつけください!そのお客様は1時から1時間おきに見にいってらしたようです。笑

 

ではでは、私はこれからたくさん願い事を考えておかないといけないのでこの辺で失礼致します。本日もどうぞよろしくお願い致します!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.10

朝からちょ~っと怪しい霧のお天気で始まりました美ヶ原。

 

どうも、山本小屋ふる里館の見立です!

 

なんと!

 

ただいま5連勝中の夜ツアーでの天体観測。あんなにキレイに見えていた満天の星空、とても素敵な、少し緑がかった光を放ちながら流れる流星。見えたときにはうわーっと叫んでいるばかりでちっとも願い事なんて唱えている暇はありません。3秒くらい流れていたのに…笑

 

昨晩の星空はどこへやら。今朝は目が覚めると、どこかへ迷い込んだように真っ白な世界に変わっておりました、ここ美ヶ原。でもさすが山ですね。王ヶ鼻ではあっという間に霧が晴れることもあり、雲海?のようなものも出現。なかなか粋な演出を提供してくれました。

 

そして、現在(17時)はというと、

 

晴れてはいますが霧が出ており、日が沈んだ後にもう少し冷えればいいんじゃないか、という予想を立てておりますが、いかがなものか。

 

昨年も7月下旬から8月10日くらいまで、10連勝以上を記録した記憶がありますから、今年も期待したいと思います。

 

それでは本日のお写真です。

 

IMG_1761 IMG_1759 IMG_1757 IMG_1756 IMG_1741 IMG_1740 IMG_1734

 

どうですか、晴れた瞬間、皆様一斉に雲に向けパシャリ。そしてその様子をうちの社長がパシャリ!あっちへ行きこっちへ行きと朝から頑張っております!笑

 

さあ明日から本格的にお盆休みにはいられる方が多いのではないでしょうか?下界の暑さにうんざりしておられる方が多いと思いますが、皆様山へ来てください。涼しくのんびりした空気が皆様を虜にしてくれるはずです。

 

もう帰りたくない!と思ったそこのあなた!

 

どうぞ山で働いていってくださいね。笑

 

では本日もどうぞよろしくお願い致します!!

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.9

何だかんだで8月5日~昨日まで4日間、星空が見え続けている美ヶ原。

 

どうも、ご無沙汰です。山本小屋ふる里館の見立です。

 

ちょっとお休みをいただき、帰省し、お墓参りへいってきました。前日ちょっと飲み過ぎてしまい、朝、実家で目が覚めると、誰もおらず、炎天下の中、パンクした自転車で大汗をかきながら10分ほど、そして割れるような頭痛と闘いながらのお墓参り。そのままお墓へ入らずなんとか無事生還し、休む間もなく30分ほど歩いて駅へ。山にいると街の暑さに慣れていないもので、大変大変!つかの間の休み、疲れて終わってしまいました。笑

 

さて文頭にも書きましたが、4日間星空が見えました。ただ見えっぱなしではなく得意の見えたり消えたり。今日は月の入りが10時を過ぎるのでそれまでは半月が出ているようです。特に一昨日が良かったようで、天の川もバッチリ!!

 

朝は、雲海は出てないですが、スッキリと山々が見えて松本平もバッチリ。どこまでも続く青空に皆様の笑顔が相まってよりよいお写真が撮れました。ありがとうございます!

 

いつもなら朝も、霧が出ては消えを繰り返すことが多かったのですが、最近は調子がいいようでなにより!今日は現在(17時半)すでに少し霧が出ては消えを繰り返しておりますが、この流れを切らないように星空が見えることを祈っています!

 

それでは数日のお写真です!!

 

IMG_1706 IMG_1705 IMG_1704 IMG_1703 IMG_1698 IMG_1697 IMG_1691 IMG_1681 IMG_1677 IMG_1676 IMG_1675 IMG_1674 IMG_1672 IMG_1670 IMG_1667 IMG_1666 IMG_1665 IMG_1637 IMG_1636 IMG_1635 IMG_1634 IMG_1633 IMG_1632  IMG_1630 IMG_1629

 

そして2日前に美術館周辺にカワイイカワイイ猫が捨てられていたようで、その日のお客様には心配されている方もいらっしゃると思います!もうすでにどなたかに拾われていったようですから、ご安心ください。

IMG_1631

 

では本日もよろしくお願い致します!!星空が見えますように。

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.8

8月の空室状況のお知らせです。
大変混雑する時期ですので、8月につきましては各日とも満室となっております。
全17室のみの規模の小さい宿ですので、ご予約が取りづらくて大変申し訳ございません。

 
明日9日にツインの洋室(2名様)のお部屋に、
現在、空室が出ておりますのでお知らせいたします

インターネット予約とお電話で承っております。

 
また空室情報が満室であっても、キャンセル待ちをしていただければ
比較的すぐにご予約が取れる場合もございます。
キャンセル待ちはお電話で承っておりますので、
どうぞお気軽にご連絡ください。

キャンセル待ちのお電話は、下記の番号にお願いします。

 

0268-86-2311

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.6

さあ、ついにお天気が安定してまいりました美ヶ原!

 

こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

 

朝から照りつける太陽が、気持ちよく起こしてくれたのはよかったのですが5時でした。笑

 

今日は6時に起きればよかったので、2度寝をすると、次に起きるのが大変になるのは皆様にも分かっていただけるはず!くそ~、ありがたいのか迷惑なのか…

 

さて皆様お待ちかね、昨晩のお天気ですが!

 

なんと!!

 

晴れました!

 

IMG_1602

 

ただ、油断をするとすぐにガスります!見えたり消えたりにもなりますが、まだ月が出てきませんから満天の星空。流れ星に天の川、人工衛星もご覧いただけました。フロントで領収書を作成していると、ワーとかキャーとか、聞こえてきまして、皆様楽しく天体観測をしているのに自分だけここで何をしているのか…と馬鹿らしくなってくる。笑まあ仕事だからしょうがないですよね!

 

そして今朝も日差しに起こされた起こされた5時頃、南側に雲海が素晴らしかった。昨日もよかったですし8月でこんなに雲海が見れるのも珍しい!ただ今日はものすごい日差しで、すぐに雲がもくもくと…その後スッキリと晴れ、王ヶ鼻では松本の街並み、さらには堂々と北アルプスが。山が見えるのも久しぶりで、今までどこで何をしていたのか。笑 動いてはいないはずでそこにあるはずなのに久しぶり!

 

それでは本日のお写真です!!

 

IMG_1606 IMG_1607 IMG_1608 IMG_1605 IMG_1609 IMG_1610 IMG_1612 IMG_1613

 

本日も素敵な笑顔をありがとうございます!

 

さあ現在(17時30分)少し雲が出てまいりましたが、今晩はどうか!?

 

楽しみですね~、星が見たいですね~。

 

では本日もどうぞよろしくお願い致します!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.5

朝からめまぐるしく変わるお天気でしたが、本日は雲海に恵まれました美ヶ原。

 

なんだかしらないですが、少しジトーっと、そしてベタベタ、山らしからぬ湿度で、何をやっても汗をかく、暑い、、、

 

そうはいっても下界の方たちからすると、とっても涼しい、避暑にはもってこいだと思います。夏休み真っ盛り!街でプールや海もいいですけれど、山もいいですよ~。澄んだ空気に(今日はベタベタと言ってしまってますが、、、)どこまでも続く青空、牛やポニーのいるのどかな牧場風景、そして高原で食べるソフトクリームは絶品。ここでしか食べられないこけももソフトもございます。旅の思い出にいかがでしょうか。さらには石釜で焼いたピザ、まるでどこかヨーロッパでの一コマのようですよ!

 

下界の暑さが想像すらできない、皆様、体調にはお気をつけくださいね!

 

昨晩はまたも、雷がゴロゴロ。その後、雨が降り星空は残念。。。鹿を見に行く直前に、よく聞くきます「バケツをひっくり返したような」雨が美ヶ原だけではなく、街のほうにも降ったようです。その後少し小雨になったので、いるかいないか恐る恐るバスで出かけることにいたしました。お泊りのお客様は50名ほどいらっしゃったのですが、ご参加の方は10名ほど。ですが、出発すると雨が止み、今度は深い霧が。ライトを照らしても遠くへ届かず、くっそーと思っていると少しずつ霧が晴れ、多くの鹿がいるいる!鹿は雷も怖くないのですね。帰ってきてからは、館内でゲーム大会。多くのお客様にご参加いただきました。ありがとうございます!

 

話はこれでは終わりませんよ!実は、さらにその後10時半頃には星空が見え、流れ星まで見えたようです!僕ですら、諦めていたのに、頑張ってご覧いただいたお客様の熱意には脱帽でございます。貴重な情報をありがとうございました!!

 

今朝は文頭にも書いたとおり、雲海です!目覚めた際に外を見るととっても素敵な雲海、準備をしてバスへ向かうと、今度は真っ白。ガーン。美術館周辺では何も見えず先へ進み、ポニーにニンジンをあげていると徐々に明るくなってきた!急いで王ヶ頭ホテルの前まで向かい、このまま王ヶ鼻まで行っていると間に合わないかもしれない、と思い、王ヶ頭ホテルのまでお写真タイム。これがよかった。素敵な雲海と共にお写真撮っていただきました。王ヶ鼻に着いたら真っ白になり、幻想的な、といえば良く言い過ぎかもしれませんが、パワーのありそうな雰囲気があって、王ヶ鼻まで3回も霧、晴れを繰り返し、またも踊らされた朝ツアーとなりました。笑

 

それでは本日のお写真をどうぞ!

 

霧の王ヶ鼻

IMG_1577 IMG_1576 IMG_1575 IMG_1574

 

昨日のMVP! カワイイんだ彼が!

IMG_1573 IMG_1572 IMG_1571 IMG_1570 IMG_1569 IMG_1568 IMG_1567 IMG_1566 IMG_1565 IMG_1564

 

なんと現在(17時30分)は雷も鳴らず、いまだ青空が広がり、期待がもてそうな雰囲気。そろそろゆっくり星空が見たい。結果はまた明日のブログをお楽しみに!!

 

ではでは本日もどうぞよろしくお願い致します!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.8.3

一日にめまぐるしく、色々な天気に変わり、とても不安定な美ヶ原!

 

ご無沙汰です、山本小屋ふる里館の見立です。

 

ここ数日、毎日晴れ、曇り、雨、霧、雷と、色々な天候にもてあそばれ、落ち着きません。笑 それはそれで普段体験できることではないので、貴重ではあるのですが。。去年はこの時期、晴れる日が多かったのですが、今年は今のところイマイチ…去年も不安定ではありましたが、雷が鳴り、ザーっと雨が降ると、その後晴れるといった流れが多かったので、昨日や一昨日もいいぞーと思っていたのに、霧に雨と冴えない夜のお天気。

 

どーなってるの?

 

誰か教えてください。。。

 

7月31日に晴れて以降、星空を見れておりません!今日は新月。天の川に流れ星、人工衛星をご覧いただきたいんです!どうにかなりませんかね~。

 

朝は、ぼちぼち雲海のほうをご覧いただけているようですが、雲と雲の間にいるような不思議な感覚。晴れてはいないのですが、上を見ても下を見ても雲。最近は王ヶ鼻よりも美術館側のほうがいい感じ。王ヶ鼻では急に晴れてくることが多かったんですけどね~。。。

 

それでは、少ないですが数日間のお写真です!

こちらは今朝のお写真。

IMG_1563 IMG_1562 IMG_1559 IMG_1558

IMG_1557

 

こちらは一昨日のお写真!

IMG_1554 IMG_1553

 

もう8月に入り、夏も真っ盛りだと思います。が、山ではもうすでに少し涼しくなりました。そしてとんぼがたくさん飛んでいるのです。お山はお盆を過ぎれば秋ですからね。高山植物は今月が一番いいですよ!少し鹿のほうが少なくなったのか、花が増えているような気がします。観光の方でも是非、カワイくカラフルなお花を、涼しい高原に見に来ませんか!?

 

さあ、現在(17時半)少し霧がかっておりますが、少し明るくもあります。どうなるか期待をしながら、夜を迎えたいと思います!

 

本日もどうぞよろしくお願い致します!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.7.31

一昨日、梅雨明けしたおかげで、昨日から夏らしい良い天気に

恵まれるようになってきました。

昨晩は天の川をはじめ夏の星座もバッチリ見えました。

 

IMG_1520

ふる里館の建物の真上に天の川がみえています。

 

IMG_1527

 

駐車場の上空は天然のプラネタリウムです。

ここまで来ないと見れないというくらいの星の数が見れました\(^o^)/★★★

写っているベンツは当館の社長のものではありません(笑)

本日の早朝絶景ツアーもお天気に恵まれて、八ヶ岳連峰、南アルプス連峰、

さらに富士山まで眺望できました。

 

IMG_1536

IMG_1530

 

今夏はお花がいつもより早めに咲き出す傾向にあって、夏から秋の花が

同時に咲き出しています。 例年よりも花が豊富に咲いている感じです。

 

IMG_1542

ウスユキソウ

 

IMG_1541

マツムシソウ

 

SONY DSC

タカネシュロソウ

 

SONY DSC

アキノキリンソウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ