カテゴリー別アーカイブ: 日記

H28.12.12

昨晩もスッキリと晴れまして、今朝も引き続き快晴となりました美ヶ原。

 

毎度!ふる里館の見立です。

 

予報は曇りとなっておりましたが、晴れました。

 

流星群の影響からか月が大きいにも関わらず、いとも簡単に流れ星をみることが出来ましたよ

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.12.11

 

冷えました、冷えました。-8度の美ヶ原。

 

こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

 

現在17時35分、時間がないので、ざっくり状況報告です。笑

 

まずは昨晩晴れました!月が大きめなので、満天とはいきませんが、望遠鏡で月のクレーター、流れ星を見ることができた方もいらっしゃったようです。

 

今朝も晴れており、ご来光はバッチリ。10時頃までは晴れていたのですが、その後は晴れたり曇ったり。なかなか一日中、気持ちのいい日が訪れません。。。

 

そしてなんと、冬季営業初の無料宿泊券がでました!

 

おめでとうございます!!

 

冬も入ってますよ、黄色の玉。

 

それでは餅つきの写真も含め、本日のお写真をどうぞ。

 

無題 IMG_7238 IMG_7227 IMG_7193

無題2

 

この朝の天気から曇ってくるなんて誰が想像できましょうか!?

 

そして宿泊券が当たったお二人。なんて幸せそうな笑顔でしょう。

 

うらやましい…

 

ここでお知らせです。

 

当館までの山道は、もうノーマルタイヤはもちろん2駆のお車(スタッドレスをはいていても)、では上がってくることは出来ません。4駆にスタッドレス、できればチェーンも携行しているお車であればなんとか、それでも慣れていないようでしたら、当館でご用意している無料の送迎バスにお乗りください。今日もカッコいいお車が途中でスタックしておりました!かわいそうにバンパーがボロボロでしたからね。くれぐれも無理はしてはいけませんよ!!

 

それでは本日もどうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.12.10

思いの外、本日も予報通りには晴れません、素直でない美ヶ原。

 

どうも、山本小屋ふる里館の見立です。

 

昨晩も予報は晴れでしたが、晴れず。今日も時折晴れ間は見えるものの、今のところ晴れず。どうなってるの?美ヶ原。前半の調子はどこへやら。せっかく流星群の影響があるはずなのにどうなってるかすら分かりません。ガーン。

 

ツアー前まで、見えたり消えたりを繰り返した昨晩。いけるかも!と、思っていたツアー前。そこから調子が悪く、何も見えず。最近はお泊りの方の人数が少なくビンゴゲームだとちょっと苦しい、ということで、社長が作成しました美ヶ原スライドショー上映会を開催しております。社長が数日寝ずに作りました力作。あまり人数が多いとこちらは逆に皆様で見るのが大変な為、今のところお客様が少ない日限定となりますがお楽しみになさってください。

 

今朝もいまひとつでご来光はおあずけ。。。晴れそうで晴れない。結局、帰る頃に少し晴れてはきましたが、また曇っては少し晴れ、を繰り返しております。霧が出るようなことはないのですが、なかなかパッとせず困っております。

 

と、いうことで、今日はお写真がありません。。。私が撮った携帯の写真を二枚だけはりつけておきます。本日の様子をどうぞ。

 

IMG_0890 IMG_0891

 

今日、明日とは特に冷える模様。現在は―3度ほどですが、これから山では-10度くらいになりそうです。お越しになられる方は出来るだけ肌を露出しない、防寒対策をしてくださいね。本当に痛い寒さですよ!

 

皆様お仕事お疲れ様でございました。

 

では本日もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.12.9

外は真っ白で、暴風、街は晴れているのに、ここだけ晴れていないようです、美ヶ原。

 

こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

 

気温はそこまで下がってないようですが、風が強くとにかく寒く感じます!せっかく建てたゲルも飛ばされやしないかとヒヤヒヤ。様子を見に行こうにも、あまりの寒さに、なかなか腰が上がりません。笑 結局行くんですけれど…

 

昨日はお休み、あまり気分が乗らなかったので、更新はしませんでしたが(笑)、牛伏山に夕日を見に行ってきました。日の入16時28分、ふと思い立ったのが16時10分。部屋着にスキーウェアを羽織って、ニットに手袋をもって行きましたが、ダメでしたね。全然足りませんでした!顔もどうにかして出来る限り隠さないと厳しい寒さです。急いでいたので、走っていきましたが、低い気温をいきなり一生懸命肺に取り込んだ結果、ふと気がついた時には、凍ってしまったのではないかと思うくらいの痛みを肺に覚えました。皆様、寒い山の上、急に走り出すのはやめましょうね。笑

 

それでは、本日と昨日の夕日のお写真です。

 

!cid_158e299af1921a6e72c3 !cid_158e299689f374d42b1 !cid_158e299955e725c84272IMG_0889

 

携帯の写真ですが、ぼちぼちでしょ!?

 

来週は双子座流星群、三大流星群のうちの一つですよ!何か胸に、想いを、願いを込めている方は、是非流れ星に託しに来ませんか!?

 

今日、明日と、とても風が強いようでお天道様は機嫌が悪いようです。が、今晩も予報は晴れ。強い風が雲を飛ばし、満天の星空が見えるよう祈っています!!お願いしますよ!

 

本日もどうぞよろしくお願い致します!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.12.7

昨晩から晴れ始め、今朝も上空には雲ひとつない青空、そして眼下には雲海と素晴らしい一日が始まりました美ヶ原。

 

おはようございます。ふる里館の見立です。

 

こんなに素敵な日なのに今日、明日は休館日ということでちょっとガッカリ。今晩の星空は私達だけのものとなりそうです。笑

 

午後で皆、休みになってしまい1人おいてかれるのは嫌なので、急ぎで更新しますよ!笑

 

昨晩も霧が晴れた後で、スッキリ、本当に空に星が散りばめられたような夜空。社長がテンション上がっちゃって、たくさん写真を撮ってくれたので後ほどアップしますよ!最近また急に写真熱が上がってきまして、カメラを望遠鏡に取り付けられるものを買うだの、YoutubeにUPするだの、やる気が違うんです。ちなみにもうすでにYoutubeには一枚動画をUPしているので、気になる方は御覧ください!ご来光の動画です。ただボーッと見てください、的な説明のあるものですよ!
更に本日から双子座流星群の出現期間となります。およそ10日間、そしてなんと極大日は満月の日となっておりまして、若干残念な感じ。笑 天気予報を見ると当分晴れ間が続きそうですから、皆様チャンスですよ!

 

今朝はまん丸太陽が、まるで誰かが丸い玉を決められた軌道に乗せてセットしたかのように、なんの乱れもなく上がってまいりました。駐車場でご来光を見た後は、牛伏山へ登り、雲海とそびえる北アルプスを眺める、帰ってきたら温かいお茶が用意されており、つきたてのお餅を食べる、こんな素晴らしい朝活ありますか。笑 澄んだ空気と豊かな自然に、魂の浄化、身体も芯から癒されること間違い無し!!雪が降れば雪上車で牛伏山も登っちゃおうという案がありますから、ちょっと歩くのは…という方も安心!

 

どうですか間違いないでしょう!?

 

あ~、美ヶ原へ行きたくなってきた!

 

行きたくなった時が行き頃だと思いますよ。笑

 

それでは本日のお写真をどうぞ!!

 

雪を被るとおじいちゃんみたいですね。笑

 

IMG_4386

雲海とお父さん

IMG_4383

牧場も随分イメージが変わります。

IMG_4379

御嶽山…かな…

 

IMG_4374

神々しいですね

IMG_4370 IMG_4368

 

どうですか、奥行きがいい感じでしょう

IMG_7188

月と当館と共に

IMG_7184

IMG_7176 IMG_7170

まだ天の川も見えます

IMG_7167 IMG_7166

 

今晩は休館日となりますが、寒さに勝てそうだったら、数枚写真を撮って明日UPしたいと思います。

 

寒いのが苦手な方にも、好きになってもらえるような、そんな冬の魅力を伝えていきたいですね!

 

ソレデハミナサマ、キョウモオシゴトガンバッテクダサイネ!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.12.6

昨日あれだけ毎日晴れてる晴れてると言っておきながら、早速天候は崩れ、雪が降っております美ヶ原。

 

どうも、山本小屋ふる里館の見立です。

 

雪は降ってほしいのですが、天候は崩れてほしくないというジレンマを抱えつつ、今がやっぱり一番辛い時期ですね。今日も社長が降った雪を重機で集め、かまくら周辺に固めてあります。出来る限り早くかまくらにも入っていただけるように準備中ですからね!

 

昨晩は見えたり消えたりを繰り返すじれったいお天気で、月も見えてはいますが、おぼろおぼろ。風があったので寒く、9時頃からチラチラと雪が降り、今日の午後まで降り続いておりました。

 

ちらっと晴れ間が顔を出すこともありましたが、ほんの一瞬。何が気に入らないのかまた隠れてしまいました。。。現在16時、真っ白でございます。嫌な感じ。

 

朝はお餅つき!昨日もお客さまはお二組、皆様で4名様ですので、たくさんついていただかないと餅にならない!と、いうことで男性には20回、女性には10回ついていただきました。そして一名、見た目の強そうなお客さまがいらっしゃったので、私達従業員もついた後の締めに、指名をしてついていただきました。張り切ってついていただき、手返しする間も与えてもらえないすごい動き。すると杵に餅が張り付き、振り上げた際に飛び散るといったアクシデント。あまりのつきの速さに逃げる様に散ったその先は、なんとお客さまの頭!ジャケットのフードにも付いてしまいましたが、こちらは拭いてすぐ落ちました。頭についた餅はお風呂に入っていただかないとしょうがない、ということで、カピカピになってしまった頭で朝食を取っていただいた後、お風呂へ。

 

申し訳ございませんでした!!笑

 

毎日やっていると何かしら予想外の事がおきて楽しいですね。

 

こちら昨日から本日のお写真です。

 

IMG_7143

 

彼はうちの従業員です!笑

 

 

IMG_7142

IMG_7141

 

霧の中の夕日!

 

image1

 

今のところ天候はイマイチですが、今晩も明日も頑張りますよ!

 

皆様本日もお疲れ様でございました。

 

また明日。明日は休館日なので気が向いたらお会いしましょう。

 

さようなら!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.12.5

 

今朝6時半、日の出の時刻は曇っていたのにも関わらず、30分後には暖かく朗らかな日差しに覆われました美ヶ原。

 

おはようございます。ふる里館の見立です。

 

皆様、忙しくお仕事されてらっしゃるのでしょうか?皆様が忙しく、表へ出なくなると私達が暇になります…笑
朝からパソコンに張り付きとなり、いつもは夕方、チェックイン後に更新しますが、今日は10時に更新開始!
やっと細かな業務もこなしていけそうなので、遅くなって申し訳ございません!!写真コンテストの結果を発表しますよ。出来れば今週中、最悪でも今年中。笑
当選者には電話でご連絡差し上げますので、ドキドキしながらお待ち下さいね!

 

そして昨日はなんと、

 

お一組のお客様。。。

 

ですが、とても明るく賑やかな皆様で少なくとも20名様分のエネルギーを感じましたよ。

 

いつもブログを見てくれているそうで、「いいね」はできないの?と、スマホ、パソコン世代ではないお父さん、お母さんではありましたが、バッチリ使いこなしているようです!だからいつまでも若く元気なんですね。そのバイタリティ、勉強させていただきました!また近くお会い出来ますことを楽しみにしております。

 

昨晩、予報は雨でしたが、20時頃は晴れ間が出て星のほうは見えていたようです!
その後21時には少し、雨ではなく雪が降り、1,2センチほど積もりましたが、今朝は暖かく、起きたときには融けてなくなっておりました。
予報を見ていると今週末くらいに少し冷えるようですが、まだドカッと雪が降るような感じではなさそうです。

 

本来ですと、クリスマス頃には真っ白けっけになっている美ヶ原ですが、去年くらいからあまり降らなくなり、遅くなっているようです。元々常に降っているような場所ではないのですが、それにしても降らなくなりました。温暖化の原因でしょうか。

 

今日はあまり写真がないので、現在の美ヶ原の様子と、食堂に取り付けました換気扇のご紹介です。

 

IMG_7129 IMG_7128 IMG_7126 IMG_7124

 

当館の雪上車かっこいいでしょ~。

 

お肉を焼いている際の煙が、気分を悪くさせるのではないか?(気分が悪くなる方の多くはお肉を召し上がっているところだったんです。)ということで、天井を介して岩魚のところへ煙が抜けるようにさせていただきました。

 

少しずつ改善出来るところはしていきたいので、遠慮せずバシバシお教えくださいね!

 

それでは、本日もどうぞよろしくお願い致します。

 

皆様お忙しいとは思いますが、お仕事頑張ってくださいね~。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

H28.12.4

今日は空にうっすーら伸びる雲の筋が、素晴らしい演出で素敵な景色となりました美ヶ原。

 

どうも、山本小屋ふる里館の見立です。

 

昨晩も綺麗な星空、そこまで冷え込むこともなく、ゲルの中に入れば十分、暖まることができましたよ。

 

昨日は、年に何度もお越しいただいておりますご家族、遠く兵庫県から、今回は3世代でのご来館。そして去年から3度目の正直で、見事リベンジを果たすことができましたお二人。初めて来館された後に買ったカメラが、やっと活躍しましたね。笑

 

そして、またも兵庫県から団体様、総勢27名の皆様です。なんと、半数ほどの方は去年もお越しいただいている方々。飲むし食べるし、ノリはいいし(笑)でたくさん笑わせていただきました。本当にありがとうございます!

 

今朝もご来光、少し雲があったおかげで、ここ数日よりもさらに赤く、見ているだけで熱い気持ちにさせられる、燃えさかる朝となりましたよ。

そして毎朝恒例のお餅つき!お子様だけではなく、大人の方でも杵と臼を用意してお餅をつかれたことがある方は少ないのではないでしょうか!?つきたてのお餅の美味しいこと!柔らかくてビヨーンと伸びる、まだ温かいのでお餅の香りがほわ〜んと漂い、これぞ冬の風物詩。自分たちでついたお餅はまた格別ですよ!女性だろうと男性だろうと、お子様だろうと、全員についていただきます!

 

百聞は一見にしかず、お写真はこちら!

 

IMG_7122 IMG_7111 IMG_7097 IMG_7087 IMG_7069

 

ふる里館では、個人のお客様はもちろん、団体様のご予約も承ります。貸切も可能で最大40名ほど収容できますよ。まだまだ空室ございますから、近所の方は忘年会や社員旅行にもご利用いただけるのではないでしょうか!少しでも気になった方は、こちら→0268−86−2311までお電話ください!そして、できる限りのご要望にはお応え出来ると思います!!

 

多くのお客様のお越しを心よりお待ち申し上げます( ´ ▽ ` )ノ

 

それではまた明日。今日も1日お疲れ様でございました。

 

美ヶ原より愛を込めて。

 

おやすみなさい。

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2016.12.3

昨日に引き続き実に、気持ちのいい快晴となっております美ヶ原。

 

こんにちは、山本小屋ふる里館の見立です。

 

昨日は期待通りに満天の星空、雲ひとつない澄んだ空、どんな様子かをお伝えしたいのですが、星だけを撮った写真がなく紹介できないのが残念です!今日は星だけの写真を撮ってもらいますからね!

 

今朝も素敵なご来光。やはり冬は晴天率が上がっているようです。スッキリと晴れすぎちゃって、雲海はなかったですけれど、朝焼け前のどんよりとして寡黙な、少し怖い群青色の山々から、朝焼けに照らされ燃えるような燈色の山々、日が昇りきると落ち着いた、そして堂々と凛々しい山々と、ほんの30分くらいでずいぶん雰囲気が変わる様子をお部屋、または当館前の駐車場からお楽しみいただけます。

 

これは死ぬまでに一度は見ておいたほうがいいと思いますよ〜。笑

 

こちらが今朝のお写真です。

 

IMG_7031 IMG_7030

IMG_7029

 

どうですか!素敵でしょう!?

 

今日は土曜日ということで、賑わっております当館でございますが、明日以降多くの空室がございます。まだ満天の星空や流れ星を見た事がない方や、お写真が好きで冠雪した山の写真を撮られる方、天候を見ながらギリギリのご予約でも大いに結構でございます。12月、年末が近づき、皆様が忙しい時期ですね。そんな時はどこの宿泊施設も静かにゆったりとお過ごしいただけますよ。忙しい合間に星空や雄大な自然に癒され、年末までを乗り切りませんか!?

 

 

皆様と一緒に素敵な1日を過ごせる事を楽しみにしております!

 

それでは本日もどうぞよろしくお願い致します!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2016.12.2

さあ遂に始まりました冬季営業、今朝は−5度の美ヶ原。

 

どうも、ご無沙汰しております、ふる里館の見立です。

 

皆様この2週間あまり、いかがお過ごしでしたでしょうか?

 

体調等崩されておりませんでしょうか?

身近なところでは胃腸風邪が流行っているそうです。

私ですか?私はピンピンです!

今年は本当に調子がいいんです。なぜかって?分かりません。笑

 

私たちはというと、この2週間、もちろん遊んでいたわけではございません!

 

雪上車を動かしてみたり、雪が降る前にかまくらを強固にする足場を組んだり、万が一にもパイプ内の水が凍ってしまっても、大丈夫なようにバイパスを組んだり、さらに、もういつでもお入りいただき暖をとれますゲルを組み立てたりと、交代で休みながらですが、ぼちぼちやっておりました。

 

DSC_0003

DSC_0006

DSC_0009

 

 

IMG_6986 IMG_6982

 

このゲルなかなか雰囲気が良く、モンゴルっぽさが出てるんですよ〜。中にストーブを置いて、そこでお茶を飲んだり、焼き芋食べたり、カメラの設定をしたり、何をしようが自由でございます!まだかまくらが出来ていないので、ゲルに皆様集まる事になりますが、20名ほど入れるでしょうか、暖をとっては星を見て、ゆっくりと星空が見ていただけます!!

 

ちなみに昨晩ツアー中は3個ほどしか見えませんでした。。。が、夜中には満天の星空ご覧いただけたようで、またゲルが活躍したのではないでしょうか!

 

なんとか少しでも暖かく、快適に外にいられるよう、まだまだ改善の余地はあるかもしれませんが、皆様の声をいただきながら、面白い事も出来たらいいな、と考えておりますのでドシドシご意見お聞かせください。

 

そしてもう牧場には雪が積もっており、鹿を見に行くことも、朝の王ヶ鼻へ行くことも出来なくなってしまった代わりに、朝はこれです!冬の山といえばこれなんです!

 

餅つき!

 

ご来光の時間が随分と遅くなり、6時半となりました。そして日の出の位置が少しずつずれて、今では駐車場から、はたまたお部屋から、さらにはお風呂からご来光を見ていただけます!

 

ちなみに今朝のご来光は、

 

IMG_6991 IMG_7003

 

こんな感じ。

 

7時15分から餅つきなので、駐車場、または牛伏山でご来光を見てから来るもよし、お風呂上がってから来るもよし、皆様でお餅をついていただき、つきたてを食べる。これがまた美味い!定番のきなこにこの辺りでは人気のねぎ味噌。甘いのとしょっぱいので、これ止まりませんよ。笑 そしてそのまま朝食ですから、食べてばかりで大変ですが、もちのもちかえり(分かりますか、皆様!)もございますから遠慮なくどうぞ!!

 

IMG_7014IMG_7009

IMG_7020IMG_7022

IMG_7021

 

また雪が降れば、食事後に雪上車が待っております。なかなか朝から忙しくなりますが、こういった冬の楽しみを皆様と一緒に楽しみたいと思っております!

 

まだ全然宣伝してなくて、お部屋たくさん空いております!寂しい!笑

 

是非多くの皆様のお越しをお待ちしております。

 

よろしくお願いいたします!!

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ