カテゴリー別アーカイブ: 日記

2019.5.2 見立官房長官。

今日はガス欠してしまった。笑

途中、集中力を欠く時間が来てしまい少々反省。張り切り過ぎました。笑

 

 

BC48F7DD-0641-4749-B2F5-D79E1C2E4030

 

 

新しいドリンクメニューが出来上がり、どうせなら新商品を入れよう!!とのこと。候補で上がったノンアルワインを発注し、到着。

 

来てみてびっくり。普通のぶどうジュースとりんごジュースでした・・・。笑

 

炭酸入りで美味しいのは美味しいのですが。イメージとだいぶ違いましたね。一策必要になりそうです。

 

 

6C39CD46-8B64-4DB9-9F2D-5A969BBDDB0A

 

 

あす楽というのは非常に便利ですね。軽さ推しで売っていたスリッポン。使いやすいのですが、軽さ故地面からの衝撃が結構きつい。ここ2日間くらい足の痛みが引かなくなってました。

 

しかし、今日届いた衝撃吸収中敷き。これによりだいぶ楽になりましたよ☆彡

 

軽さが魅力で買ったスリッポンにかなり重たい中敷き入れちゃったんですけどね。笑

 

明日からも頑張れそうです。

 

 

では、今日頂いたお土産。

 

 

E579E4EE-135D-4C71-9448-D3C03F3717DB

 

 

F様より頂きました。ブログを読んで下ってるようで、手土産ないといかんと思った!と。静かな奥様と熱き旦那様。とってもノリが良く、褒め上手。配膳する手が震えました。笑

 

お気遣い頂き申し訳ありません。ちゃいだちゃいだと大騒ぎでした。笑

 

ごちそうさまです☆彡

 

 

FF0FA4DF-AF0B-4E57-8331-2ADBFA1E06C8

 

 

こちらはY様より。令和ゴーフレット。

 

ブログを書きながら頂いてますが美味しい。子供だと思われるでしょうが、こういうサイズ感のお菓子はひと口で頬張ってみたくなります。

 

ギリギリ収まりました。笑

ありがとうございます。

 

 

889C9F76-E60B-413C-ACF9-20761480E42B

 

 

こちらはT様よりカモシカさんへ。令和チップス。

 

 

94446D34-36FD-4948-8676-09B5DCD5B93C

 

 

見立官房長官。笑

 

 

2B4EA207-F8F6-494C-AE84-C746DE0DB031

 

 

 

Rくん。見立さんのファンで、このチップスは見立さん個人に持ってきてくれたもの。

 

いいツーショット写真ですね☆彡

 

羨ましいくらいファンの多い方でございます♪

 

 

では、本日の美ケ原。

 

 

662D5A77-13B1-498F-A25F-22D2234D0A6B

 

 

40270BB1-0205-4D99-B85B-E185C3B5B13A

 

 

9C9A1817-0CFC-457F-8A7D-05EE91EF4FDB

 

 

朝ツアーも霧で何も見えなかったとのこと。

 

 

A1A80ED3-602A-4534-8D59-99004BC5E973

 

 

A336F0A2-368D-49CD-9567-B83459DB1C2C

 

 

9A3E9DA1-A91F-4EEF-8893-EEB4C594FAD9

 

 

6635670E-0034-40DB-967D-C5116D685D51

 

 

お昼以降は回復し、綺麗な景色が広がってました。

 

 

ここからはおまけ。

 

 

14CBCD90-1FDB-4736-AA48-2433B969C8C9

 

 

18時になり、食事のご案内に向かうスタッフ達。

 

 

09BA4927-5156-4A2D-8657-CB364FD4BCED

 

 

3A885BB2-E732-4341-AE3E-31A8FAC0DA4B

 

 

仕事に集中してる坂下・高橋を尻目に何故かずっとカメラ目線の近藤。笑

 

 

F5F1CD7E-4D22-4C1F-BC2D-A13F407F8F65

 

 

出遅れた見立。笑

 

 

3FB5D524-B28E-4F9F-BCB0-36710AA79149

 

 

忍者ばりのスピードでみんなを追っていきました。

 

 

02D754AE-2B8D-40D7-A2E0-50D1CBBB3161

 

 

頼もしい後ろ姿です。笑

この後、僕もしっかりとご案内に入りました。直前まで遊んでてすみません。

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

西澤 68.6キロ

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.5.1 平常運転。

お祭りムード一色の中、通常運転のふる里館でございます。今日は発注していたモチベーションを上げる漫画が届き、気もそぞろ。楽しみです。

 

 

E8CC6005-4D54-472B-AD32-FB6A2432EF5F

 

 

ドライバーの佐々木さんより送られてきました。カモシカ。

 

愛嬌のある顔と鼻に付けてるアクセサリーがなんとも可愛らしい。見れたらラッキーですが、全然見れないってほど珍しくもありません。事故のないよう、カモシカ散策ドライブも楽しいですよ。側溝などに普通にいますから。

 

 

9FDB9495-501F-475D-BA2D-0AC126FB3B3E

 

 

偽物カモシカとO様の息子様達。やっぱ年齢を感じます。笑

 

 

648A245E-850B-4632-9BD2-82C6887E1AF3

 

 

近藤さんとO様の息子様達。無理を感じます。笑

 

 

AAE6E18C-B372-48EF-87E6-610B52AA6495

 

 

坂下さんとO様の息子様達。捕獲された宇宙人を感じます。笑

 

見立・小澤のみ流行り。ひょっこりはん。

 

 

00976961-FA63-4830-AEF0-603C5F4483C1

 

 

こちらは去年の写真かな?懐かしい貝原さんとちょっと若い坂下さん。

 

こういう写真を下さるのもありがたいですね☆彡

 

温かいメッセージも読みました。今日はダイエット証拠写真も添付しますので。

 

 

ここからは今日頂いたお土産。

 

 

8A773E10-942A-4847-A654-71E8535D8963

 

 

佐々木・中川の珍しいコンビ。

O様より頂きました。ご来館は初めてとのこと。

 

よく飲まれるご両親ととっても礼儀正しい息子様。育ちの良さをひしひしと感じました。

 

ブログ終わりに特保のコーラと頂きます♪

 

 

D6D5794B-B1D3-4159-82C1-3E720DDC0ECA

 

 

こちらはH様より。チェックインのちょっとした時間しか話せませんでしたが、元気そうで嬉しかったですね。

 

“思ったより太ってないじゃん!!”なんてお言葉頂きましたが、ラインがばれぬよう身長に合わないXLのパーカーを着てるだけなので。笑

 

 

B196989F-D6C8-443B-B741-753ED34F1C4F

 

 

開けたらこんな感じ。かっこいい缶で橋本さんが欲しい!と。今日の坂下さんは七三分けですね。笑

 

中身はとても美味しいクッキーで、もう残り3割くらい。

 

本当にいつもごちそうさまです☆彡

 

 

では、本日の美ケ原。

 

 

A050B246-2358-4319-9D79-3EC5ACD64652

 

 

A01364BE-FD23-410A-8D04-9C807BBD9166

 

 

F10B1DFD-43AF-4096-93D7-C86736401A88

 

 

68EE899C-4A6E-4E86-AB4E-EDB4CFF9A12F

 

 

9E8AFCAF-F287-47F8-B3D8-84BEE279D2F8

 

 

5F401184-CC41-4CFE-843A-3405A7953042

 

 

15時ごろは大雨。

 

 

545C8343-5ECA-4178-A915-B17F60A64E5C

 

 

FE404975-326D-421D-BD23-E74A05468EB4

 

 

ちょっとずつ回復。朝には晴れるといいですね。

 

 

ここからはゲジポン撮影。遂に協力。笑

 

 

0066AE89-219A-4885-A2DC-B96350729384

 

 

C646E7D1-637F-4BF8-8434-08895EC6FB83

 

 

E59DB0AC-82A0-42B5-B33B-FF62BA2F060A

 

 

EB6CFE88-583F-4FB6-882D-DE83EACB3AE8

 

 

遠くまでしっかり見えてますね。また、明日も乞うご期待☆彡

 

最後に。

 

 

7DF5CD39-C030-4B0C-A057-E9BA9AFA1B16

 

 

69キロまで落ちてきました。この体重計、絨毯の上だと誤差が凄いのでいつもテーブルの上で測定してます。ちらっと見えてる箸はその為。

 

1週間で4キロはいささか落ちすぎな気もしますが、特に変わったことはしておりません。ご飯もしっかり食べてるし・・・。やっぱ体質の問題なんだと思います。

 

美ケ原関係ない報告ですみません。

 

では、また明日。読むぞ~~~♪

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.4.30 女性の表・裏。

準備がギリギリになり、あたふたしながら夜の営業がスタート。それでもお客様に救われ、なんとか今日も1日が終わりました。

 

 

EB4FAADA-02EC-46A6-95A8-3A23E3DF9C6A

 

 

僕とK君とゲジポン。後ろで社長がこっそり写ってることに気づきませんでした。笑

 

現在小学3年生のK君。志はどこまでも高く、来年はふる里館で働きたい!!と。ありがたいお言葉で本当に励みになります。

 

ネクストジェネレーション向けに職場体験を取り入れてもいいかもしれませんね。笑

 

 

1606F3AB-418A-4035-B633-6B09E9A6432A

 

 

ちょっとぶれちゃいましたが中川さん。売店で働いてる北海道の女の子ですが、最近は天候不良もあり宿泊のお手伝い。今日は初めての洗面台掃除、掃除機、夜はゲジポンのサポートと獅子奮迅の活躍を見せてくれました。

 

素直で明るく、ちょっと不器用ですがいつも一生懸命で本当に助かります。

 

 

ここからはお土産特集。

 

 

CA219D08-22FE-4F96-8D77-37839B9A4088

 

 

先陣を切るのは治一郎のバームクーヘン。H様より。ただ、女性スタッフ限定。笑

 

ぶーぶー見立が発動したのは言うまでもございません。僕も羨ましいなぁって思いましたしね。笑

 

 

20C8C728-3813-495B-86FC-30CB6EA605CC

 

 

さらにはシュークリームも!こちらは全スタッフ♪

 

 

6BFB7610-3025-45CC-91EE-F7EE60D8B9AF

 

 

さらにさらにロールケーキやエクレアも!!

 

ここまで来ると笑いが出ます。ちょっと斜に構える性格故、普段はなかなかお土産に食いつかない厨房の高寺さんですら興味津々。ロールケーキをペロッと持っていきました。笑

 

本当にありがとうございます☆彡

 

 

2CA60D37-6D64-43E4-8491-C455DEDF76D2

 

 

こちらはN様より。中身はなんだろう??と開封。

 

 

20E99EE5-1760-4BA6-BC1B-FD80E8BF42BA

 

 

群がる女子達。笑

デザートプレートを描いていた近藤さんが手を止めて参戦。奥でドリンク補充をしていた大類さんも手を止めて間を割って参戦。

 

迷わせるお土産は恐ろしいですね。

 

こういった経緯で準備が遅れていくのです。笑

 

ごちそうさまでした♪

 

 

7914AEE8-270E-42D4-A18D-BFD5343B8D20

 

 

仲良し!そしてこの近藤さんに関してはちょいブス。笑

 

一応、本人よりブログ掲載許可は貰っていますので。

 

M様より頂きました☆彡

以前ものど飴頂き、未だ愛用しています。

 

いつも明るい笑顔でご来館頂き、本当に嬉しい限り。

 

またもや載せてしまい、申し訳ありません。笑

 

いただきます☆彡

 

 

61A77923-95BC-4EB6-9744-B7274A8D2EAD

 

 

最後はこちら。K様より頂いたシュガーバターサンド(抹茶)。美味しい。2個食べちゃいました。笑

 

 

ABEAF61E-7348-4F6F-ABC8-B3D64F35904E

 

 

こちらもK様より。“ゆうじょう”という名のお酒。名前にちなんで2人の友情を表現して頂きました。

 

ゲジポンは何故かキス顔・・・。笑

友情を表現して下さいのオーダーに対しての答えがキス顔・・・。最早いちいち反応こそしませんが、こうやってブログを書いてるとやはり違和感を覚えます。

 

天才降臨。

 

 

F3AB9589-C664-464D-B3CD-D34373DB2B28

 

 

こちらが失敗写真。ポージングを決めるうちにゲジポンが手首を返してしまい、お酒のラベルが見えなくなりました。笑

 

意外とポージングにこだわりの強いゲジポンです。

 

 

本当にたくさんのお土産ありがとうございます。申し訳ないなって気持ちはちょびっとで、みな嬉しさ爆発でした☆彡

 

 

ではでは、本日の美ケ原。

 

 

BCB179BE-EA55-487F-940B-BE9163AB8E65

 

 

5512E016-5235-461C-921B-71F9FE2C8ACD

 

 

FBA4EF97-F04A-4628-B978-A624BFA26A5B

 

 

2501697B-54D4-4FA8-95D8-88E6A7FBDD76

 

 

6EBBE15F-6FB0-4B5C-A3B1-104EFF227FC0

 

 

E128BDD4-8CA9-4F28-B7FB-9D775143F5D7

 

 

終日こんな感じ。朝ツアーも参加者が少なく、見立さんが同行しなかったために写真も少ないです。

 

また明日に期待ですね。

 

 

今日はリピーターさんが多く、明るいお母様が有名なO様。階段を上がる姿勢がとても悪く、倒れる?って心配に。なんでも聞いたら、昨日47キロのランニングをこなしてきたそう。笑

 

すごいのひと言。ブログも読んで下さり、僕がダイエットの記録をつけてることも知ってました。失敗したら一緒に50キロ走るか山登りをするぞ、と・・・。明るい言葉で壮絶な脅しを受けたのでこれからも頑張っていこうと思います。笑

 

 

今日の宿題がこちら。

 

 

A6001E58-C219-437B-8D4D-A7408C49CC03

 

 

Kちゃんのお父様より宿題を貰いました。懐かしい数学。

 

一応、進学校に通っていたので受けてみましたが、解くルートが全く見えない。それどころか対角線を求める方程式すら思い出せない始末。笑

 

3階のココアをそっと盗んで、糖分を補給し再度挑みましたがちんぷんかんぷん。

 

諦めたのでここで試合終了です。明日、謝罪します。笑

 

洗濯も終わったので今日はこの辺で。

 

おやすみなさい。

 

西澤 69.8キロ

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.4.29 北の種。

昨日は5~6名様のテーブルが多く、今日は2~4名様のテーブルのみ。様々なシチュエーションで良い経験となりました。

 

靴が合ってないのと体重のおかげで足がパンパン。途中、情けないことにふくらはぎが攣ってしまいました。笑

 

ちょっとした不運は重なるもので、18時から食事開始。18時半、片方のコンタクトを失う。諦めて2重になってる視界のままやってました。目で呼んでいたのに気づいてもらえなかったなどがあれば、完全に僕の不注意。大変失礼致しました。

 

 

85159C3C-6AB4-4C6F-9648-6BAC7DA5D1D9

 

 

Kくんより可愛いお土産を頂きました☆彡

わざわざ作って箱入りでもって来て下さり、フロントに飾ってます。

 

年賀状も頂き、ご来館されるのを楽しみに待っていました。元気そうで何より。どうやらポケットモンスターにハマっているようで、食事中もぴこぴこ。

 

そ~っと感謝のガラガラポンを置いていたのに気づいてもらえませんでした。笑

 

また、明日の朝会えるのが楽しみです。

 

 

750C071B-B96A-49F0-87B8-1A83E22CB8C8

 

 

柿の種♪Kくんご家族より。

1番柿の種っぽい北澤さんと牛タンが似合う近藤さんをモデルに☆彡

 

ごちそうさまです。

 

 

では、本日の美ケ原。

 

 

8BA9BBA3-35C4-4E91-B112-F75BEFE9CAC8

 

 

B3D8B6D4-7BDE-4146-BF6D-CBFCBCA48CB7

 

 

F7B95BDA-E45E-4E20-B618-F714A0E6B24D

 

 

8F820A35-41C4-4C8A-B538-CAB88A529672

 

 

EEEBA968-90C0-4D4A-B4BB-B658F1E6F50A

 

 

5354709A-630F-4A3F-AC6E-2737EA70AA2F

 

 

B62B928A-C456-4E68-84AC-B3AB545FAD84

 

 

積もりはしませんでしたが、夕方には雪もちらほら。風も強く、寒かったです。

 

ここからは見立さん撮影。

 

 

8559F5FB-4264-4934-8F90-6C7A3F8B1B4C

 

 

AC2E41D9-6F6A-439C-B9B5-368F3184E791

 

 

47B9CE84-06A4-4932-A25E-1FBB811A365F

 

 

8C8D23F2-B9A9-4A9A-A2EA-4F5C44E8F8A4

 

 

16E292BC-3C17-42C5-A1B6-F22C778E9798

 

 

FD1DCC5B-1D90-4862-AC70-201A36F4C877

 

 

AB097664-484C-4F42-B61D-3064BD76AD37

 

 

寒くて地面が凍ってる方がむしろ歩きやすいそうな。

 

明日の写真にも期待です☆彡

 

 

岡村隆史さんのオールナイトニッポンを聴きながらブログを書いてるのですが、耳と目と頭が別の動きをしていて文章がまとまりません。笑

 

ラジオ聴きながらしっかり寝たいので、今日はこの辺で。

おやすみなさい。

 

西澤 70.8キロ

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.4.28 憎らしいお顔。

ビ~ンゴビンゴビンゴビンゴビンゴ♪と軽快なビックカメラの替え歌と共にゲジポン社長が飛び出していきました。笑

 

21時半現在。とっても素敵なテンションですね。

 

 

18E17D24-1052-44AE-AA39-F79F82F465F8

 

 

ドアップ。笑

S様の息子様。可愛い男の子でガラガラポンと引き換えに写真を撮らせてもらいました。

 

 

8C41902F-01D2-4F83-8A88-DB9945291C8A

 

 

元々はこの距離。お茶目でどんどん近づいてきます。

 

 

7007A29E-97F0-46C6-AAB7-8C46B05CD74E

 

 

最後は近藤さんとお兄ちゃんと。結構力強く捕獲されてます。笑

 

ガラガラポンは当たったかな?2人で相当な枚数を持っていましたよ☆彡

 

よく頑張りました♪

 

 

では、今日頂いたお土産を。

 

 

2BCF68FC-3CA6-42AF-8CF0-A1AE5CA33758

 

 

香港から総勢11名でご来館。ふる里館では珍しい海外の団体様。リピーターさんも交じっており、連れてきてくれたご様子。とてもありがたいですね。

 

口に入れるまで何かわからないお土産でしたが、結構ハマる味。甘すぎず、キャラメルより少し柔らかい感じ。ただ、3回くらい歯磨き必要かも。笑

 

ごちそうさまです。

 

 

A566817E-053B-49A4-B330-C34D00961FB9

 

 

可愛いけどちょっと憎たらしいですね。笑

 

こちらはN様より頂きました。仮面ライダーにドハマりの男の子が可愛くて。間もなく終了ですが、平成ライダーは名作が多かったのですね。令和ライダーにも期待です。

 

 

51BFB96D-9705-4878-B7E6-B08E01ED5127

 

 

こちらはF様より。崎陽軒シウマイ。スタンダードなタイプではなく、少々変わり種を3種類も!!

 

とてもオシャレな親子で、僕と親父で旅行しても絶対こうはならないだろうなぁと常々思っています。

 

厨房組に渡したので、明日か明後日には食卓に並ぶでしょう♪楽しみだ。

 

 

では、本日の美ケ原。

 

 

1D947404-B93B-4A04-9E11-86509A77DBA5

 

 

10時撮影。昨日よりは幾分暖かく、6度。

 

 

E1D217AE-CD03-4AB8-9284-ECD85D5AF87F

 

 

912E93D7-6DA7-44E5-B55D-BADE3C2897F7

 

 

2765EC99-76E5-44B8-AAD8-5EABF2C89DDC

 

 

3E947B0D-2EB9-4EAE-B5D5-6D1FCB2FEF67

 

 

190913E4-DBCC-4573-BE62-1E5CDD7B3D68

 

 

6D91BBD8-DC8C-4F1B-B2BA-E1BD8EBBE17D

 

 

天気が良かったこともあり、活気ある駐車場。

 

売店もなかなかの繁盛ぶり。勢いが出てきそうです♪

 

 

5354709A-630F-4A3F-AC6E-2737EA70AA2F

 

 

B62B928A-C456-4E68-84AC-B3AB545FAD84

 

 

夕方には少し陰ってきたかな?

冒頭にも書きましたが今日は天体観測の代わりにゲーム大会。放送を聞く限りは見えたり消えたりを繰り返している様子。

 

なんとか見えてくるといいですが・・・。こればかりは願うことしか出来ませんね。

 

 

ここからは見立・カモシカ・和也撮影の朝ツアー。

 

 

11CC859E-3BAD-4CBD-894F-A847308C29E8

 

 

270767DB-5C3C-448B-A519-C803052D8257

 

 

A2DEBF64-49E7-435C-9DB8-8715764F5045

 

 

6D2C51E1-66B2-4FD9-A3F9-32F6052F6130

 

 

437EDB24-6179-44A0-A6AF-DA3C94219C8A

 

 

最近、ゲジポンは非協力的。さすが兄貴!!って感じです。

 

残雪や道の関係で王ヶ鼻まで行けるかどうか怪しかったのですが、無事到着した模様。

 

明日の朝も晴れ予報なので楽しみです。

 

 

今日は11人のテーブル担当だった為、手足がかなり重たくなりました。太ったことも無関係ではないと思います。

 

しっかりとケアしてまた明日も頑張ります。

 

西澤 70.8キロ

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.4.27 お団子戦争。

一昨日から始まったレギュラーシーズン。15人、18人と来て今日は45人。良い緊張感の中で動けていたと思います。お薬を渡し忘れたり、便座の電源が入ってなかりとミスもいくつかありましたが・・・。反省しつつ、また明日。

 

 

86CE6D7B-07C9-4A44-9F62-E97AE0435A26

 

 

どう撮影していいかわかりませんでした。部屋が新しくなり、ソファは社長が使っていたものを譲り受けました。好みのテーブルを探しにホームセンターへ行き、大きさも形も可愛いからと購入。しかし、大事なことを考えてませんでした。

 

見立さんに小馬鹿にされながらつっこまれました。テーブルがとても低い。座面の方が高く、ソファに座るとすねの位置にテーブルがあります。笑

 

ブログ書くのにパソコンをテーブルに置きながらだと腰がやられますね。松岡修造式トレーニングで、

 

“見たら3秒以内に決める”

“決めたものを後悔しない”

 

を日々実践することを心掛けてきましたが今回はちょっと後悔。笑

 

皆さんもテーブルを購入される際はお気をつけ下さい。

 

 

089299EC-C17E-4C9F-916A-A17625AB17A4

 

 

こちらは売店。スッキリと綺麗になりました。地面の至る所に敷いていた緑のマットをワンポイントに変更。雨の日や梅雨などで滑りやすくなることも考えられますが見た目はこっちのがいいですね♪

 

 

0C5C6942-9F21-447E-B121-E12781FB6296

 

 

入り口横の待合所。こちらも整理整頓されておりました。売店責任者である堀之内さんの努力が伺えますね。

 

 

美ケ原に遊びに来られた際は是非とも足をお運び下さいませ☆彡

 

 

では、本日頂いたお土産を。

 

 

218D5610-4258-474C-AE14-7A1136823012

 

 

K様より。頂いたようかんより見立さんが目立ってしまってますが・・・。笑

 

朝からK様のご来館を楽しみに待っていた見立さん。夜の営業時もなんとなくテンション高めでした。

 

ごちそうさまです♪

 

 

E427B463-6FBA-4C81-8EF5-8E049E9D2519

 

 

こちらはS様より。美味しいラスクとみたらし団子を。団子は最近もちもち系にハマってるゲジポンに食べてほしいと持ってきて下さりました。

 

本当はゲジポンに持たせようと思ったのですが思わぬ横槍が・・・。

 

 

1631B7D1-D643-4453-901D-AE33BEF89BC3

 

 

みたらしこんど。

うちのが団子好きやもん!!!と。笑

 

確かに彼女はお団子好きなのでひと際喜んでました。

 

本当にありがとうございます。噛んだときに出てくるみたらしがとても美味しかった☆彡

 

 

それでは本日の美ケ原。

 

 

8A2A4202-89EE-46F6-B5D7-2B8FF57351B3

 

 

少し明るくなってから撮影したので1度くらいはありますが、今朝は氷点下でした。まだまだ寒い。

 

 

DB9F50A1-F70A-447F-9FBF-30E8A841933C

 

 

車もがちがち。

 

 

1F768400-D7C7-4E72-9A8A-B276ED0099A7

 

 

9EDFDA89-64A6-4B36-BD79-376E7406CA08

 

 

CBEAF269-A450-49A1-B2E9-1090815143F5

 

 

0033A974-8451-4FFB-9413-95532512397B

 

 

7DE2D161-5B52-4165-B79C-4D2EACBEE9F7

 

 

1B2F0D81-BB0F-48BD-8C8B-FF6619141396

 

 

42BB09BB-1485-4CF5-8501-083F1CC94797

 

 

8939DE7C-323B-4AEC-B4F2-108CC96AC616

 

 

C4FA81D1-1247-4985-A6B7-C68043A2C5E3

 

 

F3A1801F-8C2E-4851-B0D4-C5FC07C6E19D

 

 

お昼からは回復。天体観測もしっかり開催。ゲジポンもエンジン全開です。

 

 

常連さんの子供たちが成長し、ちょっとずつ大人になっていく様を見るのは楽しいものですね。今日も大騒ぎするかと思っていた子が思いのほか静かになっててびっくり。

 

見習おうと思います。

では、おやすみなさい。

 

西澤 71.4キロ

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.4.26 汗が止まりません。

たった1回ですがされど1回ですね。久々だったので、料理のご案内にて口が回らない箇所もございました。昨日と比べると今は緊張もほぐれ、いろいろ戻ってきそうな予感です。

 

 

今日は今までと少し変わった部分のご紹介。

 

 

D0A8FF77-4961-40AC-90B4-F8AB159DF788

 

 

F74F71B4-3AF4-48C1-84B7-A7B2328629D6

 

 

カードリーダーが導入されました。これで現地でもカードが使えます。ただ、色々負担するものも多いのが実情・・・。誠に勝手ながら、

 

“現地にてカード決済時は手数料3%を上乗せ”

 

にて受けることに決まりました。じゃらんや楽天、またはこのブログが載ってる自社サイトなど・・・ネット上にてカード決済される場合は今までと変わりありません。あくまで、現地カード決済のみでございます。

 

その場で領収書を作り直したりと精算まで少々お待たせするケースもあるかと思いますが何卒ご了承下さい。

 

一応、現地でもカードが使えるようになったことの報告でした。

 

 

5A194D95-000C-4999-BC19-0BE8965DCFA2

 

 

お次はこちら。どこが変わったかわかる方がいれば名探偵。

 

 

いわなの骨酒をラミネートしたのもお茶やらインスタントコーヒーやらが入ってたかごが無くなったのも微々たる変化の1つ。

 

もっと大きなものが・・・

 

 

1E5CF4A5-31B5-445A-B96A-523FF8D12371

 

 

加湿器が新調されました!!100番台には元々ないので、300番台の11部屋分。なんならお湯ポットも無くなりました。

 

加湿器が全然効きません・・・というお客様及びスタッフの悲鳴が遂にゲジポンに届きました。足掛け2年か3年・・・。はぐらかし続けたゲジポンを3月営業最終日に僕が追い詰めてしまい、買うことを決意して頂きました。写真に収めてないのが残念ですが、そのときのゲジポンは本気泣き。あまりにも泣くもんで女性スタッフが抱きしめながら慰めていたのを覚えています。笑

 

ほんの僅かだけ悪いことをしたなぁと思いつつも感謝しています。

 

是非、皆さまご利用下さい。

 

 

092948B4-FA2C-45EB-885A-5A57CED6F347

 

 

お湯ポットとお茶はコーヒーメーカー横にお引越し。お湯が無くなるスピードがまだ掴めていませんが、これからはこの形で進めていこうと思います。

 

 

E56B46AF-25F8-49DF-9672-3F9BE94BBCF5

 

 

拡大。奥にあるのがアールグレイとお茶。そうです、紅茶も追加してみました。1種類ですけど。笑

 

紙コップが2種類ありますが、1度に出てくる量を少なくしようといった試みです。掃除してる時に意外と飲み残しも多かったので、量が多いのかな?と。

 

フリードリンクに変わりはありませんので、よろしくどうぞ。

 

 

5D3BDF5E-712C-4995-BA0A-6DD651648200

 

 

最後はこちら。どこだかわかりますかね?

 

冬季シーズンは凍結の関係で動いていなかった貸切風呂が満を持して復活。ボロボロだったフタを見立さんが綺麗に塗ってくれました。

 

思いのほかペンキ臭がしますが、それも時間が経てば落ち着くかな?さらには半年ぶりに動かしたもんでちいちゃい浮遊物が取っても取っても出てきちゃう・・・。これも時間と共に減っていってますのでいつかは気にならなくなるかと。

 

GW中にご来館された方には少々ご迷惑を掛けるかもしれませんがよろしくお願いします。とりあえず復活♪

 

 

では、本日の美ケ原。

 

 

584E476A-8903-483C-A071-A8A73D5F226D

 

 

21E749AC-4932-46B4-8521-3EBFE2811DAE

 

 

AFF61526-08AC-49A7-9FA5-44D17A2AF315

 

 

07A233B2-65AC-44AC-A474-CE598E7F3660

 

 

CACD54DD-28BC-4067-A878-D2B4ACA6BC6D

 

 

62E55CEE-E301-4314-8FE2-BC53BFC31FED

 

 

60AE8F7B-9426-4523-8E6C-8DEDE386181B

 

 

0989AB51-3C64-4974-87EE-904639C1C9AD

 

 

EFBCCA97-987E-40E2-A694-79FF2F4EFEC4

 

 

朝はどしゃ降りでしたが、お昼過ぎから回復。ブログを書いてる17時現在も青空が見えてます。

 

ただ、最後の写真。ふる里館から美しの塔に続く道。雪解け水と雨とでどろべっちゃです。散策の際は十分ご注意を。

 

 

ここからは昨日頂いたお土産。

 

 

C989959E-FEA5-4F95-A1CF-93AFA4B3C638

 

 

F様より。お古しを。さくさくしてちょっとした甘味が美味しい。コーヒーと頂きました♪

 

 

DB43A189-1949-48FD-A931-608AC0EDAA70

 

 

こちらはA様より。

 

 

E6B1C309-3423-40F3-AAF0-4C48B7E983C8

 

 

中身はこんな感じ。おしゃれ!!

 

 

2BB8D0A5-A294-4718-9AAD-554FC6E563C8

 

 

さらにもう1つ。抹茶のどら焼き。売り切れのお店が多く、3店舗4店舗と探し回って買ってきてくれたそう・・・。感謝しかありません。

 

これがまた絶品。ゲジポンが好きなもちもち系で僕もゲジポンも複数頬張ってしまいました。秘密ばれ。笑

 

初日から本当にありがとうございます。

 

 

C6010ACB-6648-4BBD-8BF5-A979CA3716F8

 

 

こちらは昨日ではなく、冬季シーズンが終わってからY様より届いていた手紙。開封が遅くなりすみませんでした!

 

いやぁ励まされますね。いわなの囲炉裏前での食事だったかと思いますが、元気かな?

 

またいつの日か美ケ原に遊びに来てくださいませ☆彡

 

 

19E35A65-A3DD-4C99-9BAB-27EFE4C724CE

 

 

可愛い今日のゲジポン。新しくなったチーズケーキの箱を持って。笑

 

シーズンスタートには間に合いませんでしたが部屋菓子の変更も考えております。GW終わってから再検討といったことになりそうですが、いつかご紹介します。変更しなかったらすみません。笑

 

長くなりました。明日から忙しい日々が続きそうですがぼちぼち頑張ります。

 

西澤 72.9キロ

 

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.4.25 BELIEVE。

お久しぶりです。準備期間中からブログを書き始めても良かったのですが、いかんせん部屋がなく・・・。上がっては下山を繰り返していたので、ちょっちやる気が起こりませんでした。以前にも書きましたがフロント裏の部屋を2つから3つにする工事が若干遅れ、出来上がったのは23日の夕方。20日までに出来ればありがたいなぁなんて浅はかな考えでございました。笑

 

ただ、とても綺麗に仕上げて頂き今では業者様への感謝の気持ちでいっぱいです。今日は初日ということもあり、比較的書くこと多いのでまた新しい部屋(西澤・見立・ゲジポン)は追々公開していこうと思います。特に見立さんは気合十分♪お楽しみに。

 

 

2E1E3361-E314-45DE-A604-A879DA9DD738

 

 

令和ですね。戻ってきましたるいるいとゲジポン。るいるいは彼氏さんが出来たそうで、ウキウキラブラブ感が凄い。住み込みになるのでこれからは難しいですが、ここに上がってくる前は毎朝お弁当作っていたんですって。お相手は4つ下。

 

順調にいけばラストシーズンになるかもしれません。僕らとしては寂しくも大事に過ごしていきたいと思います。是非皆さま会いにきて下さいね。

 

失敗したら爆笑ですな。笑

 

 

73A8F6E4-D222-4B15-9490-5F4640490E74

 

 

ちょけてますね~。

渋い声、おしゃれ眼鏡、髪も切り、髪染めもし、お部屋も新しく・・・。令和版カモシカさんは一味違うそうです。笑

 

 

まだまだ彼女募集中。

 

 

4657A394-1569-409C-8E43-01E035936184

 

 

坂下さん。無事にネパールから戻ってまいりました。過去最高に太っているそうで、記録更新かはたまた痩せていくのか今後が楽しみですね。

 

そして北澤さん。4月中も度々ふる里館に訪れ、ペンキ塗りや土方の仕事をこなしてくれていたそう。外観が綺麗になっているのは北澤さんのおかげです。

 

 

DC28B2F3-B509-4986-9DC1-608C38785367

 

 

まだまだ遠い距離感。笑

新人の白鳥まな。まなは僕のいとこです。とても明るく、ちょっとひょうきんもの。是非、皆さんかまってあげて下さい。最初は一杯一杯になると思いますが温かい目でよろしくお願い致します。

 

そして堀之内さん。売店は変更点が多く、4月中も一生懸命頑張ってくれていました。変更点が当たり前に馴染んでくるまで失敗もあるかと思いますが、こちらも重ねてよろしくお願い致します。

 

売店はこの2人で切り盛り予定。

 

 

2EA011A7-3162-4C08-B73E-969CC91742AD

 

 

こちらは仲良し過ぎる距離感。笑

近藤さんはいつも近藤さん。変わらず元気で明るさ満点。ディズニーがとても楽しかったそうな。

 

ドライバーの佐々木さん。体重93キロ。素敵な貫禄は相変わらず。また、今年もよろしくお願いします。

 

 

9D17FA03-AC83-4A1B-AF83-5B03F853A3BB

 

 

厨房組古田さん。僕がここに来る前から来てくれてます。今日もお漬物を差し入れ。

 

僕が“また、お漬物作ってくれたんですね!”に対して、

 

“またじゃなくて手で作っただ!”と・・・。笑

 

お茶目な方で、ボケやツッコミについていけるよう、そろそろ僕もスイッチ入れなきゃなと思いました。笑

 

 

今日は撮ってませんが、他にも若宮さん、厨房組3人、ドライバーの広田さん、フロントの石野さんなど・・・。今シーズンも頑張ります。

 

 

94E21B37-DECB-42C4-AB97-42C9A365AC05

 

 

最後に。毎年そうなんですが、この時期が1番太ってます。ここから夏にかけて10キロ程落ちていくのが例年の流れ。ただ、僕も30歳になり段々痩せなくなるぞ~と周りから脅されております。

 

今シーズンも休みの日以外はブログ担当(休みの日は見立さんが書きます)になりそうなので、ちょっと私物化してダイエットドキュメンタリーをやっていこうと思います。

 

“毎日体重を計る”これだけで痩せると言った名ジョッキーの武豊さんの言葉を信じて・・・。

 

まだまだ書きたいことありますが、今日はこの辺で。

 

西澤 165cm 73.6キロ

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.3.24 下から食べる派。

ついこの前、自分は花粉症じゃないから関係ないぜ!!って書いたばかりですが、僕もデビューしてしまったかもしれません。鼻水と目の痒みに襲われてます。風邪なら風邪で構いません。花粉症だと思いたくない一心で、現在を過ごしています。

 

昨日もお土産頂きました♪

 

 

404DF42F-AF51-4BF9-A82A-5B81B34DC6ED

 

 

可愛いういろう。M様より。

長くて切って食べるものを想像していたので、開けてびっくり。可愛い個包装タイプ。写真に撮る前に食べてしまいました。笑

 

ありがとうございます☆彡

 

 

35902648-5E60-41C9-B1A1-D241D14662B4

 

 

そしてこちら。H様より。

トゥルルさまぁ~ずというお笑い番組で、おでこに乗せたひよこがどっち向いてるか当てるゲームなるものをたまたま観てしまっていたので挑戦。視野の限界を思い知らされました。笑

 

もちろんひよこも美味しくて、たい焼きと同じようにどこから食べるかで癖が。僕は頭から食べる派。観察してると頭派が多かった印象です。

 

ちなみに見立さんは頭でもお尻でもなく、下から食べる派

 

変態(天才)なのかな?笑

 

ごちそうさまでした☆彡

 

 

2904AE66-A718-4D05-96B8-075AE1CB108D

 

 

さらにはこちら。本日お泊りのS様より。

 

そしてもう1つ・・・

 

 

48ABDA25-D39F-4554-86AC-42868AC72754

 

 

タイトルインパクトが大きい焼売。笑

中国料理世界チャンピオン・・・。なんだか惹かれます♪

 

必ず本日中に☆彡

 

 

ではでは、本日の美ヶ原。

 

 

1AA3BA03-0131-471F-A2AE-D0A40F4783AC

 

 

04A4BCAE-14A8-45F1-9CB3-5E2B80B9AB6A

 

 

5C7B1804-07F4-4397-A4C0-3B7D65C29758

 

 

F44D07C4-C5A6-4CB1-80AC-7B3845C95B1B

 

 

1523F0BE-AC77-4DEA-8E55-D049C599345C

 

 

CC68D845-AF4A-4AFC-88EB-DB215093105B

 

 

727939F2-FD6D-4D87-9FC9-CDACE0424A78

 

 

96B8F7C7-F367-4F05-A81F-22242FBEFF32

 

 

E59B672B-968B-4245-BA45-22F27091B570

 

 

37423969-E75C-4B29-BC01-06E056DD8CEB

 

 

F985B086-0A1F-4B65-A34F-4CA864D710BB

 

 

カモシカ大ジャンプ。笑

こういう写真も撮れますので、今後ご一考下さいね♪

 

 

A23A7705-5370-40D0-833D-42687E69740E

 

 

今朝起こった出来事を少々。

朝食で出してるフルーツ達。社長(ゲジポン)がフルーツカットをしてくれるのですが、初めて知った驚愕の事実。

 

“厚めに切ったパイナップルは積極的に使わないでね!”とのこと。笑

 

なんでもゲジポン的に美味しそうな部分とそうでない部分があるそう。まぁ、フルーツなのでしょうがないと思いますが、パイナップルに関してのルールは今日初めて知りました。僕を含めた他のスタッフの言い分としては、そもそも別皿に盛れば??って感じなんですが・・・。必ず味見はするそうで、味に問題があるわけではない。だけどなんだか気に入らないときがあるらしい。そんなときは厚めに切って、他のパイナップルと同じ大皿に置いていたそう。

 

いや、そんなんわかるかい!!って普通につっこんでしまいました。笑

 

僕が知らないので他のスタッフが知る由も無く、みんなポカンとゲジポン脳内世界の話を15分ほど聞き続けました。笑

 

天才だと思うし、理解出来ません。

 

“そういうとこ汲み取ってくれなきゃね♪”ってウインクまで飛び出す始末。ちょっとイラッとしました。

 

わずかでも脳内ファンタジーを理解出来るよう精進していこうと思います。笑

 

 

ここからは真面目なお知らせです。

 

 

CA06DAB0-6AD5-4C63-B565-F42DF229F56E

 

 

厚めのパイナップル切り達人のゲジポン。

 

皆さんに感謝を申し上げるべくこのような形に。決して無理矢理謝らせたとかではございません。

 

今日が冬季シーズン最終日です。

 

長いようで短かった冬季シーズンも遂に終了。お風呂が使えないほど水が無くなったのが最大の事件でしたね。

 

戻ってきた見立さんの活躍もあり、無事にここまでたどり着きました。

 

とりあえず明日のお掃除をもって一度解散。約1ヶ月ほどお休みを取り、4月25日からレギュラーシーズンの営業が始まります。

 

ここまで、半年間更新を続けてきたブログも一度休憩を頂きます。さすがに1ヶ月をプライベートなことで乗り切れるほど充実した休みを組んではいませんので・・・。

 

また、4月25日前後からスタートします。それは約束します。

 

ただ、いよいよ書き手が変更になるかもしれませんね。皆様どうぞお楽しみに。

 

本命は見立さんです☆彡

 

では、長い間どうもありがとうございました。冬季シーズンにご来館された皆様、そしてたくさんのお土産達・・・何度でも重ねて感謝申し上げます。

 

本当にありがとうございました。卒業。

 

2018年10月~2019年3月担当 西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ

2019.3.23 見立さんの妹さんもゆかり。

冬季シーズン最後の土曜日!!まずは、季節を感じるこちらの写真から・・・。

 

 

410C4757-ECE0-457F-B892-62BDBCBDE6A8

 

 

花粉症。笑

詰め物しながら皿洗いをするゲジポン。

 

近藤さんや見立さんもそうですが、花粉症持ちのスタッフはしんどそうです。僕は違うのですが、こういう話題を書いてると鼻がムズムズしてきちゃうから不思議。

 

目を擦り過ぎて真っ赤な顔したゲジポンに出会えた方はラッキー。年間通しても珍しいお姿です。

 

 

0B64E9F0-5526-41CB-9130-B0659F0CCF15

 

 

改めて掲載。昨日O様より頂いた松虫草のケーキ。FFが大好きとのことで、感謝の気持ちを我らが近藤選手が頑張って表現。

 

 

A4BD630A-5DB6-41D9-82D9-4F5216EB0AA8

 

 

ちょこぼ。名前出てますね。笑

開き直って、大内様より頂きました☆彡

 

以前にもブログに登場して頂いたFF愛のスーパー強い方。牛伏山がFFに登場してる話を前回伺い、覚えていたのでこのプレートに。クラウドだったり、人間のキャラクターも候補にあがったのですがさすがに難しい・・・。ちょこぼでも十分難易度高めだったのですが、頑張ってくれました。

 

大内様にも近藤さんにも感謝です。

 

 

実は他にもお土産頂きました♪ここにもちょっとした驚きと笑いが・・・。

 

 

BA6F5D53-FEE0-4DC9-BDEB-17D1FFBBF526

 

 

M様より頂いたのは有名なゆかり。美味しく、デザインもなんだか素敵。

 

 

そして・・・

 

 

B2AB49CC-F6DE-41F2-BD0C-98B132063871

 

 

T様より頂いたのはこちら。ん?????

 

そう、ゆかり。笑

ちょっと混乱しました。笑

 

スタッフが別々に貰ってきたのですが、最初は同じ方からのお土産かと・・・。

 

スタッフルームにて“すげぇ!!”と笑いと話題になりました。

 

お土産もひと笑いもごちそうさまでした☆彡

 

 

もう1つ。

 

 

9EC28378-A745-4B96-A314-A001351EB5B6

 

 

有名なラスク。

 

 

52FA1226-112E-4FF0-A642-A6C981C9324E

 

 

そしてゆず酒と梅酒。

女性陣が虎視眈々と狙ってます。特に若宮さんが。笑

 

 

ここ2・3年は通算でも1番来てくれてるかな?ってくらいご来館してくれるS様。シーズン終わりにわざわざ送ってくれました!

 

本当にありがたい。感謝しかございません。

 

また、レギュラーシーズンにてお会い出来ることを楽しみにお待ちしております☆彡

 

 

では、昨日の雪上車ツアーと今日の美ヶ原。

 

 

083D4A82-17B8-4A09-9954-182EF5895D74

 

 

12761CB9-18C6-4048-BF10-386BE43FB065

 

 

A0E78983-512D-48CD-B3AF-D267EB92EB0D

 

 

3A1DDFF1-E497-41DD-BF9A-BCCBDF6C43A1

 

 

990B813D-BEC6-40BF-B43F-F78C2D822532

 

 

6F5A13E0-4D93-4845-B591-F949A3525B27

 

 

EE8334C1-600E-464F-B436-79509B94F9AF

 

 

0C2FD8E4-0C84-4855-8729-1E72D96FD700

 

 

62F93116-F9ED-4579-8B24-90DC03C55B9C

 

 

1E0313EA-D3C2-4015-9298-54BC0A561146

 

 

8E69BFC2-B87A-44CC-A2DA-A18AC158DD59

 

 

A704F51D-321A-4A8D-8783-AB9F510F5C1A

 

 

CA49122C-1EE7-4B6A-83D7-1EC3C9133588

 

 

2A47228F-F99E-4C3D-B76D-6B7C918BB3B0

 

 

EC4277CE-28E4-4BB2-9643-1479A852CA85

 

 

06245AC4-4184-4664-89B2-7F8F682D8F13

 

 

44C72EC8-1D70-42CC-9E1A-7EE8DB386472

 

 

4595B432-E5BC-4096-A2C7-ABEB8BE0DEB8

 

 

多少時間が前後したかもしれませんが、ご了承下さい。

 

今日は晴れ予報。なのに、16時現在、外は大雪です。笑

 

逆にテンション上がってるのかな?ノリのいいお客様が多くて助かります。

 

では、また明日☆彡

 

西澤

カテゴリー: 日記 | コメントをどうぞ