お知らせ・
ふる里館ブログNEWS & STAFF BLOG

- HOME
- お知らせ・ふる里館ブログ
スタッフブログ
どきどき★土器造り
皆さまこんにちは♪
今日もいいお天気!そして寒い美ヶ原です(^▽^)/
富士山もすっかり雪化粧
いい景色が見れるのもげじぽんの毎日のお祈りのおかげでしょう♪
いつもありがとうございます♡
・・・誰だこれって?
ハロウィンに浮かれる我らが社長ですよ♡
怪しさ満点♡♡
保存期間を過ぎた落とし物の帽子、大類さんが捨てちゃうけど誰かいるー?と聞いたところ「草刈りするときにちょうどいいじゃん!」と食い付くげじぽん
その帽子とお面を付けて草刈りしていたら怖すぎます(笑)
見かけた方、通報はしないで下さいね・・・
さてさて話は変わって、最近ブログを書くのが久しぶりなので、逆に何を書こうか悩みましたが
先週の休館日に遊んだお話でも・・・
先週の休館日にふる里館のスタッフ何人かで長和町の「原始・古代ロマン体験館」
に行って参りました!
実はうちのJDくるみちゃんが以前行って、とても楽しかった!との話を聞いて私も行きたくなり・・・
なんとたったの1,000円で土器造り体験ができるんです・・・!!!!
日頃youtubeで、週末に縄文人体験をするお兄さん方の動画を愛視聴しております私にはなんとも楽しそうな話ではないですか!
近くにそんな場所があったとは・・・
長和町には黒曜石をひたすら磨く体験ができる施設がありますが、ひたすら土器造りを体験できる施設もあったようです・・・
まだまだ広いね長和町
そんなこんなで土器が好きそうなメンバーを集めて皆で土器造りに♪
館の方が丁寧に教えて下さるし、そこら中に見本もあるしで初心者(多分皆初心者だと思いますが)の方でも安心して体験できると思います
ちなみに昼に行って終了ギリギリの16時半まで作業しておりましたが集中しすぎて誰も作業風景は写真撮っておりませんでした(笑)
作ったものは館の方で焼いてくれて、2カ月後くらいに発送もしくは自分で取りに行く事も可能だそうです
いったいどんな出来になっているのか、楽しみでしょうがありません!
今回はとりあえず基本の土器造りをしましたが、次は土鈴など変わったものを作りたいです
再挑戦する気満々でございます!
持ち物も特になし
手と服の袖がちょっと汚れるかもしれないので、爪は切って汚れても気にならない服で行く事をお勧めします(*^-^*)
また今回は予約なしで行って貸切状態で好きなだけ土器造りに専念出来ましたが、団体の予約が入ることもあるようなので、気になる方は問い合わせてもいいかもしれません♪
「長和町立考古・民俗資料館 原始・古代ロマン体験館」
ぜひ皆様も行ってみてください!
私が1番好きな土偶「猫型土偶」を作ってみました
どうでしょう似てますでしょうか???
作るの結構大変でした
古代の人は本当にすごいです・・・
古代にロマンを感じつつ今日はこの辺で
それでは皆様も良い土器ライフを!前原でした♪
ばいばい(*^-^*)ノシ
CATEGORY/カテゴリー
ARCHIVE/アーカイブ
-
2025(430)
-
2024(510)
-
2023(468)
-
2022(218)

